- ワイジェイカードで過払い金が発生する条件は?
- 過払い金が返金されるまでの期間
- 過払い金請求のデメリットを知りたい
paypayカードは国内信販⇒楽天KC⇒ワイジェイカードと社名変更を繰り返して2021年にpaypayカードという社名になりました。
paypayカードはYahoo! カード(ヤフーカード)を発行しています。
過去に国内信販や楽天KCとの取引で発生した過払い金は、paypayカードから返還をしてもらうことになります。
paypayカード(ワイジェイ)で過払い金が発生する条件
楽天KCカードで借り入れをしていたんですけど、過払い金は発生するんですか?
楽天KCカードや国内信販、ワイジェイカードで取引があった場合は、paypayカードという会社へ過払い金を請求することができるよ。
会社名が変わっているんですね!
そう。
ただし、2007年頃には過払い金が発生しない利息に見直しをしているから、過払い金が発生するのは2007年よりも以前から借り入れをしていた場合に限られるよ。
過払い金は下記の法律の制限よりも高い利息で取引をしていた場合に限って発生します。
利息制限法の金利の上限 | |
10万円未満の借入 | 20% |
10万円以上~100万円未満の借入 | 18% |
100万円以上の借入 | 15% |
paypayカードは2007年頃には法律内の利息に見直しをしているので、2008年以降に新規で借り始めた人には過払い金は発生しません。
逆に言うと2007年よりも前からpaypayカードと取引をしていたのであれば、過払い金が発生する可能性があります。
paypayカード(ワイジェイ)への過払い金請求の流れ
paypayカードへの過払い金請求って、どんな流れで進められていくんですか?
paypayカードに限らないんだけど、過払い金請求は取引履歴という書類の取り寄せから始まるよ。
まずは取引履歴を取り寄せて過払い金の計算からですね!
取引履歴が届いたら引き直し計算をして過払い金の金額を確定するんだ。
後はpaypayカードへ過払い金を請求するという流れだね!
paypayカードへ過払い金を請求するには以下のような流れで行われます。
- 弁護士司法書士への相談
- 取引履歴の取り寄せ
- 引き直し計算
- 過払い金の請求or裁判
- 和解or判決
- 返金
取引履歴の取り寄せ
過払い金を請求するには、まずは取引の履歴をpaypayカードから取り寄せることから始まります。
受任通知の送付から1~3週間ほどで取引履歴が届きます。
取引履歴があれば当時の利息がわかるので過払い金が発生しているかがすぐにわかりますし、完済から何年経っているのかもわかるので、時効になっていないか確認もできます。
また取引履歴があれば正確な過払い金の計算もすることができます。
paypayカード(ワイジェイ)の過払い金請求への対応
過払い金が発生していても、会社によっては回収が難しい場合があるって聞いたんですけど・・・
paypayカードはどうなんですか?
楽天KCカード時代は過払い金の回収は非常に困難だったんだけど、現在は過払い金請求への対応は大分良くなったよ。
そうなんですね!
どんな対応をしてくるんですか?
裁判をしなくても過払い金の元金はすべて返してくれるようになったし、少し時間をかけて裁判をしていけば利息まで含めて回収することができる可能性が高いよ。
paypayカードとの和解内容
paypayカードへ過払い金請求をすると1週間かからずに以下のような和解提案がきます。
- 過払い金元金満額
- 2ヵ月前後での返還
これ以上の金額を回収するとなると裁判が必要になります。
取引履歴の取り寄せに3週間ほど、和解までに1週間ほどかかるので、裁判をしない場合の依頼から返還までは3ヶ月前後かかることになります。
裁判をする場合
paypayカードに対して、裁判をして過払い金を回収していくと、争いがないのであれば、訴訟提起から3~4ヵ月ほどで過払い金と過払い利息全額を3か月後ぐらいで返還するという内容の和解提案をしてくることが多いです。
paypayカード(ワイジェイ)への過払い金請求で問題となる点
paypayカードへ過払い金請求することで問題が発生したりしませんか?
まずはpaypayカードが解約になることだね。
カードは解約になるんですね・・・
後はショッピングの支払いが残っていると過払い金と相殺されるから、ショッピングの残債よりも過払い金の方が少なくて相殺しきれないとブラックリストに登録されてしまうから、これは注意が必要だよ。
ヤフーカードの解約
過払い金請求をした会社のカードは解約になります。
クレジットカードを使用したpaypayへのチャージや、paypayでのクレジットカード払いも利用できなくなります。
※クレジットカードを利用せず、ATMや口座からチャージをしてpaypayで支払いを行うことはできます。
また、ヤフーカードで貯めていたTポイントは失効してしまいますが、解約前に別のTカードにポイントを移行することでポイントを残しておくことができます。
ショッピング利用中の場合
過払い金を請求する際に、ショッピングの利用が残っていると、過払い金とショッピング残高とで相殺されることになります。
過払い金の方がショッピングの残債を上回っていれば、相殺後の過払い金を回収することになりますが、
ショッピングの残債の方が過払い金を上回っていると、相殺後の残債を任意整理するという扱いになり、ブラックリストに登録されることになります。
- 過払い金60万円ーショッピング残高30万円=30万円の過払い金請求のためブラックリストに載らない
- ショッピング残高50万円ー過払い金30万円=20万円の任意整理のためブラックリストに登録される
ワイジェイカードへの過払い金請求まとめ
国内信販や楽天KC時代から取引がある人はpaypayカードへ過払い金請求をすることが可能です。
KCカード時代は過払い金の回収は非常に困難な業者でしたが、paypayカードになってからは問題なく回収もできるようになりました。
ただしpaypayカードでショッピングを利用している人は、過払い金と相殺されるため注意が必要です。