- 三菱UFJ銀行を任意整理すると返済は楽になるのか?
- 任意整理のデメリットを知りたい
- 相談した後の手続きはどうやって進めていくの
借金の返済が難しくなってきたら債務整理をすることができます。
三菱UFJ銀行のカードローンにはバンクイックやマイカードプラスがありますが、銀行からの借入でも任意整理をして利息をカットして元金だけの分割払いにすることで支払いを楽にすることができます。
三菱UFJ銀行(バンクイック)の任意整理対応
三菱UFJ銀行を任意整理をすると、取引が1年未満等でなければ利息は免除してもらえるので、任意整理後は元金だけを分割で返済していくことになります。
分割払いの回数も36回~60回ほど、長期の分割払いになると毎月の返済額も少なくなる可能性が高いです。
- 任意整理後の利息は基本的には0%になる
- 分割回数は36~60回払い
- 過払い金は発生しない
三菱UFJ銀行のカードローンはバンクイックもマイカードプラスもアコムが保証を行っており、任意整理をするとアコムが保証を実行して借金はアコムへ移行します。
そのため、任意整理の交渉はアコムと行います。
※三菱UFJ銀行に限らず銀行の借入では過払い金は発生しません。
任意整理後の利息
任意整理すると、任意整理後の利息は0%にしてもらえます。
※借り始めてから1年未満等、取引が短い場合は利息のカットに応じてもらえないことがあります。
任意整理後の分割回数
任意整理後は36回~60回払いなので3~5年ほどでの分割で返済をすることになります。
取引が短いと36回以下の分割払いしか認めてもらえないことがあります。
三菱UFJ銀行(バンクイック)を任意整理するメリット
借入額や毎月いくら返済するかによるので一概には言えませんが、任意整理をすると毎月の返済額が減ったり完済までの期間も早くなったりする可能性があります。
また、一般的に完済までに利息だけで数十万円以上支払うことが多いので、その場合は利息がなくなるだけで数十万円も返済額が減ることになります。
80万円を14.6%の利息で借りて毎月16,000円を返済する場合に任意整理をせずに返済をしたケースと、任意整理をするケースで比較します。
任意整理前
80万円を利息14.6%で借りて、毎月16,000円を返済していくと毎月の利息だけで10,000円弱になるので、返済額の半分以上が利息の返済になり元金はあまり減りません。
そのため、完済までに利息だけで44万円以上支払うことになり、完済までに6年6ヶ月ほどかかることになります。
任意整理をせずに返済する場合 | |
完済までに支払う利息の総額 | 44万円以上 |
完済までの期間 | 6年6ヵ月 |
毎月の返済額 | 16,000円 |
任意整理後
80万円の借金を任意整理して利息0%、60回分割になった場合
任意整理をした場合 | |
完済までに支払う利息の総額 | 0円 |
完済までの期間 | 5年 |
毎月の返済額 | 14,000円 |
任意整理しない場合 | 任意整理をすると | |
完済までの利息返済額 | 44万円以上 | 0円 |
完済までの期間 | 6年6ヵ月 | 5年 |
毎月の返済額 | 16,000円 | 14,000円 |
上記のように任意整理をすることで毎月の返済額を減らしながらも完済までにかかる期間は早くなり、さらに利息がなくなることで完済までに支払う金額が40万円以上も少なくなる可能性があります。
三菱UFJ銀行(バンクイック)を任意整理するデメリット
三菱UFJ銀行のバンクイックは解約になります。
ブラックリストにも登録されるので、お金を借りたりローンを組んだりすることはできなくなり、他のクレジットカードも解約になる可能性が高いです。
ただし、任意整理後に完済してから5年間でブラックリストの影響はなくなりますし、ブラックリストに登録されている間もネットショッピング等はデビットカードやpaypayですることができます。
一定期間三菱UFJ銀行の口座が凍結される点にも注意が必要です。
- 三菱UFJ銀行のカードは解約になる
- ブラックリストに登録される
- 三菱UFJ銀行の口座が一定期間凍結される
バンクイックは解約になる
任意整理をする会社は解約になるので、三菱UFJ銀行のバンクイックを任意整理するとバンクイックは解約になります。
ブラックリストに登録される
任意整理をすると信用情報に事故情報が載るので、いわゆるブラックリストに載ることになります。
※参考:CIC【信用情報とは】
ブラックリストに載っている間はお金を借りたりローンを組んだり、クレジットカードを作るのは難しくなります。
ただしブラックリストの影響は完済から5年間でなくなります。
クレジットカードが利用できなくなっても、デビットカードやpaypayならクレジットカードと同じようにショッピングをすることはできます。
デビットカードやpaypayではリボ払いはできないので、一括払いのみの利用になります。
口座凍結
三菱UFJ銀行のカードローンを任意整理すると保証会社のアコムへ借金が移りますが、その過程で三菱UFJ銀行の口座は3ヵ月ほど凍結されることになります。
その際に口座内に預貯金があると借金と預貯金とで相殺されることになります。
事前に預金を引き出しておけば預貯金と相殺されることはないので、事前に引き出しておきましょう。
また、一定期間口座が凍結されるので、給与の振込先口座が三菱UFJ銀行の場合は振込先の変更も必要になります。
※他の銀行の口座までは凍結されません。
任意整理は家族や会社に秘密のまま手続きできる
任意整理は家族や会社に秘密にしたままできますか
任意整理は自己破産等と比べて必要になる書類も少なく、三菱UFJ銀行から連絡が来ることもないので家族や会社にバレる可能性が非常に少ない手続きです。
ただしブラックリストの影響には注意が必要です。
任意整理は家族や会社に知られることなく、内緒で手続きができる可能性が高いです。
自己破産や個人再生だと、家族や会社の協力が必要な書類の提出を裁判所から求められますが、任意整理ではそのようなことはありません。
また、任意整理をしている間は三菱UFJ銀行から本人に対して連絡が来ることはないですし、郵便物が届くこともありません。
そのため、自己破産や個人再生と比較して、借金があることや任意整理をしていることが家族や勤め先に知られてしまう可能性は低いです。
ただし、ブラックリストに登録されてクレジットカードが解約になったり、ローンが組めなかったりした際に不審に思われてしまう可能性はあります。
生活費等をクレジットカードで支払っている人は注意が必要です。
自己破産や個人再生と比べて任意整理は、家族や会社に知られることなく手続きができる可能性が高い手続きです。
任意整理をせずに借金の支払いを滞納していると、三菱UFJ銀行から督促が来たり裁判を起こされたりして家族に知られてしまうこともあります。
裁判で判決を取られた後は給与差し押さえをされれば会社に借金を滞納していることを知られてしまうので、返済が難しい状況の人は任意整理をしない方が家族や会社に知られてしまう危険性は高いと言えます。
任意整理の流れ
任意整理を依頼されたら、弁護士や司法書士は受任通知という書類を三菱UFJ銀行へ送付して交渉を行っていきます。
依頼者の人は受任通知が送られた後~任意整理の交渉が終わるまでの間は三菱UFJ銀行への返済を一旦ストップして積立金を行う必要があります。
返済を止めても連絡が来ることはありません。
- 受任通知送付
- 積立金
- 引き直し計算
- 分割回数等の交渉
- 返済再開
受任通知送付
任意整理の依頼を受けた専門家は三菱UFJ銀行に対して受任通知を送付します。
受任通知送付後は三菱UFJ銀行への支払いは止める必要がありますが、支払いを止めても三菱UFJ銀行から督促が来ることはありません。
積立金
三菱UFJ銀行への返済を止めている間に依頼者は専門家に対して積立金を行う必要があります。
積立金は専門家の費用の分割払いと、任意整理後に毎月返済をつづけていくことができるかを確認するという意味合いがあります。
任意整理交渉
三菱UFJ銀行での借り入れでは法律の制限を超える利息での取引というのはありませんので、借金が減額されたり過払い金が発生することはありません。
任意整理後の利息のカットと、分割回数の交渉を三菱UFJ銀行の保証会社のアコムと行います。
返済再開
任意整理の交渉が終わったら、交渉内容どおりに利息がなくなった元金だけを分割で保証会社であるアコムに対して返済していくことになります。
依頼者が行うこと
- 三菱UFJ銀行への返済を止める
- 積立金をする
- 任意整理の和解成立後は和解内容どおりにアコムへ返済していく
任意整理を依頼した後は、三菱UFJ銀行へ返済をSTOPする必要があり、返済と止めても三菱UFJ銀行から連絡が来ることはありません。
返済をSTOPしている間に、任意整理後に毎月返済していけるかの確認と専門家の費用の分割払いのために、専門家に対して積立金を行う必要があります。
積立金ができないと、任意整理をしても支払いはできないと判断されるので、任意整理をすることはできなくなります。
その場合は自己破産や個人再生を検討する必要があります。
任意整理を依頼してから3か月~6か月程度で任意整理の交渉がまとまるので、その後は任意整理の内容どおりに保証会社のアコムへ返済をして完済を目指します。
三菱UFJ銀行(バンクイック)では過払い金は発生しない
三菱UFJ銀行を任意整理しても借金が減額されたり過払い金が発生することはありません。
法律の制限よりも高い利息で返済をしていた場合に過払い金は発生しますが、銀行が法律よりも高い利息で取引をすることはないからです。
利息制限法の金利の上限 | |
10万円未満の借入 | 20% |
10万円以上~100万円未満の借入 | 18% |
100万円以上の借入 | 15% |
上記の制限を超えて借金の返済をしていた場合は、利息を直して計算することで借金が減ったり過払い金が発生することになります。
消費者金融やクレジットカード会社からの借入では法律の制限を超える利息での取引をしている場合もありますが、銀行からの借入では法律の制限を超える利息での取引をすることはないので、銀行からの借入で借金が減額されたり過払い金が発生するということはありません。
三菱UFJ銀行の任意整理まとめ
三菱UFJ銀行の借金はアコムが保証をしているため、任意整理するとアコムへ借金が移るのでアコムと任意整理の交渉を行っていくことになります。
三菱UFJ銀行の借金を任意整理すると任意整理後の利息は0%になり、36~60回ほどの分割での支払いになります。
それにより完済までに支払う総額が減り、完済までにかかる期間も短くなり、毎月の返済額も減る可能性があります。
デメリットとしてはブラックリストに登録されることです。
ブラックリストに登録されている間は、ローンを組んだりクレジットカードを持つことはできません。
ただし、現金で生活したり、デビットカードやpaypayを利用することで問題なく生活をしている人も多いです。
任意整理にはブラックリストに登録される等のデメリットがありますが、返済に追われ苦しい方にはデメリット以上にメリットが多い手続きです。
返済が難しい状況になったら早めに任意整理を検討することをおすすめします。