- 高島屋カードで過払い金が発生する条件は?
- 過払い金請求のデメリットを知りたい
高島屋カードは高島屋フィナンシャルパートナーズが発行してるカードです。
高島屋カードは過払い金が発生する可能性は低い会社です。
高島屋カードで過払い金が発生する条件と過払い金請求のデメリットはないのか?解説します。
高島屋カードで過払い金が発生する条件
- 高島屋カードで過払い金が発生する条件を教えてください
-
高島屋カードはキャッシング1回払いは2000年5月16日に、リボ払いは1997年9月16日に過払い金が発生しない金利に見直しているため、金利見直し前にキャッシングの取引があった場合だけ過払い金が発生する可能性があります。
ショッピングの取引では過払い金は発生しません。
利息制限法の金利の上限 | |
---|---|
10万円未満の借入 | 20%まで |
10万円以上~100万円未満の借入 | 18%まで |
100万円以上の借入 | 15%まで |
法律では上記の利息までしか認められていませんが、以前は上記の制限を超える利息での取引が行われていました。
法律の制限よりも高い利息で取引があった場合に過払い金は発生します。
高島屋カードではキャッシングの1回払いは2000年5月16日に利息を18%引き下げていますが、2000年5月15日までは27.50%で取引を行っていました。
リボ払いは2000年5月15日までは利息26.50%でした。
※過払い金の対象になるのはキャッシング取引のみなので、ショッピングの取引では過払い金が発生することはありません。
高島屋カードは金利を見直すのが早く20年以上前から取引を行っていないと過払い金は発生しないため、他社に比べると過払い金が発生する可能性は低いです
高島屋セゾンカード
「高島屋セゾンカード」はクレディセゾンが発行しているため、高島屋セゾンカードでの過払い金はクレディセゾンへ請求をすることになります。
高島屋カードに過払い金を請求する際の注意点
- 高島屋カードへ過払い金請求をするのにデメリット等はありますか?
-
過払い金請求をした会社のカードは解約になるため、高島屋カードへ過払い金請求をすると高島屋カードは解約になります。
まだショッピングの支払いが残っている場合は、過払い金と相殺されることにも注意が必要です。
カード解約
過払い金請求をした会社のカードは解約になるので、高島屋カードは解約になります。
過払い金請求ではブラックリストには登録されないため、過払い金請求をしない他社のカードが解約になることはありません。
カードが解約になるとポイントが失効するため、ポイントは解約になる前に利用をするべきです。
ショッピングの残金との相殺
過払い金請求時にショッピングの残金がある場合は、過払い金とショッピングの残金とで相殺されます。
ショッピングの残金よりも過払い金のほうが多い場合は、相殺後の過払い金が返金されることになりますが、過払い金よりもショッピングの残金の方が多い場合は相殺後の金額を任意整理するという扱いになります。
任意整理になれば信用情報に事故情報が載り、ブラックリストに登録されることになります。
- 過払い金>ショッピング残高
-
過払い金50万円ーショッピング残金30万円=20万円の過払い金請求のため、ブラックリストに登録されない(手続き中、一時的に登録される可能性はあり)
- 過払い金<ショッピング残高
-
過払い金20万円ーショッピング残金50万円=30万円を任意整理することになるので、ブラックリストに登録される
過払い金請求まとめ
高島屋カードはキャッシング1回払いは2000年5月16日に、リボ払いは1997年9月16日に過払い金が発生しない金利に見直しているため、2000年以前から取引をしていないと過払い金は発生しません。
そのため、他社に比べて過払い金が発生する人は少ないです。
過払い金請求をしたカードは解約になるため、高島屋カードへ過払い金請求をすると高島屋カードは解約になります。
過払い金請求時にショッピングの支払いが残っていると、過払い金とショッピングの残金とで相殺されます。
過払い金よりもショッピングの残金のほうが多く相殺しきれない場合は、ブラックリストに登録される点には注意が必要です。