- 楽天カードを任意整理すると返済は楽になるのか?
- 任意整理のデメリットを知りたい
- 相談した後の手続きはどうやって進めていくの
ポイントも人気のため利用している人が多い楽天カード。
楽天カードの借金はキャッシングの取引と、クレジットカードのショッピングのリボ払いの取引のどちらも任意整理をすることができます。
任意整理をして利息がカットできるか、何回ほどの分割払いになるのかは会社ごとに異なります。
今回は楽天カードを任意整理すると返済は楽になるのか?楽天カードを任意整理するメリットと注意点をまとめました。
楽天カードを任意整理するとどうなる
楽天カードを任意整理をすると利息は免除してもらえるので、任意整理後は利息がなくなって借金の元金だけを分割で返済していくことになります。
分割払いの回数は60回ほどになり5年間の長期の分割払いでの支払いができるので、毎月の返済額も少なくなる可能性が高いです。
- 任意整理後の利息は0%になる
- 分割回数は60回ほど
- 過払い金は発生しない ※楽天KC(KCカード)は過払い金が発生する可能性あり
任意整理後の利息
基本的に任意整理後の利息はカットしてくれます。
毎月返済をしても利息が多くて、借金の元金があまり減らない人は多いです。
任意整理をして利息がなくなれば、毎月返済した金額の分だけ借金の元金が減っていくことになります。
ただし楽天から借り入れてすぐに任意整理をするような、極端に取引期間が短い場合は利息のカットに応じてもらえない可能性があるので、借入からすぐに返済が難しくなってしまった人は注意が必要です。
任意整理後の分割回数
極端に取引期間が短くなければ基本的には60回払いまでは認めてもらえることが多く、60回払いであれば5年間の長期の分割で支払っていくことができます。
長期の分割払いになれば毎月の返済額も少なくなります。
毎月の返済が難しい人は任意整理をすることで毎月の返済負担が減って返済が楽になるでしょう。
クレジットカードのリボ払い分
楽天カードでのキャッシング取引だけではなくショッピングのリボ払いの分についても、任意整理をして利息をなくしてもらい元金だけを60回ほどの分割払いにすることができます。
楽天カードを任意整理するメリット
借入額や利息が何%なのか、毎月いくら返済するかによって異なるので一概には言えませんが、任意整理をすることで毎月の返済額が減ったり完済までの期間も早くなったりする可能性があります。
また、完済までに利息だけで数十万円以上支払うことが多いので、その場合は利息がなくなるだけで数十万円の返済額が減るというメリットがあります。
任意整理前の返済内容
仮に50万円を利息18%で借りて、毎月17,000円返済していくと、完済までに4年以上かかり、利息だけで18万円以上支払うことになります。
任意整理せずに返済すると | |
完済までに支払う利息の総額 | 18万円以上 |
完済までに必要な期間 | 4年2ヶ月 |
毎月の返済額 | 17,000円 |
返済を継続して、借入額が減ってくると毎月の返済額も下げることができます。
しかし、毎月の返済額が少なくなれば完済までにかかる期間も長くなりますし、完済までに支払う総額も増えることになります。
任意整理後の返済内容
50万円の借金を任意整理して利息0%、48回分割となった場合
任意整理をすると | |
完済までに支払う利息の総額 | 0円 |
完済までに必要な期間 | 4年 |
毎月の返済額 | 約10,000円 |
任意整理しない場合 | 任意整理をすると | |
完済までに支払う利息の総額 | 18万円以上 | 0円 |
完済までに必要な期間 | 4年以上 | 4年 |
毎月の返済額 | 17,000円 | 10,000円 |
※60回の分割払いになった場合は、完済までに5年かかりますが毎月の返済額は8,400円ほどになります。
楽天カードの任意整理のデメリット
デメリットとしては楽天カードが解約になることと、ブラックリストに登録されることです。
ブラックリストに登録されると借金をしたりローンを組んだりすることができなくなり、楽天カード以外のクレジットカードも解約になる可能性が高いです。
ブラックリストの影響は完済してから5年間でなくなります。
ブラックリストに登録されている間もネットショッピング等はデビットカードやpaypayですることができます。
- 楽天カードは解約になる
- ブラックリストに載る
- 楽天銀行で借り入れがあると口座が凍結される
楽天カードは解約になる
任意整理をする会社のカードは解約になるので楽天カードを任意整理すると楽天カードは解約になります。
楽天カードを何枚か所有している人は全てのカードが解約になるので注意が必要です。
※楽天カードが解約になっても楽天会員であればポイントは利用可能です。
※参考:楽天カード【カードを解約すると保有していたポイントはどうなりますか?】
ブラックリスト=審査への影響がでる
任意整理をすると信用情報機関に事故情報として残り、いわゆるブラックリストに載ることになります。
ブラックリストに載っている間は借金をしたり、ローンを組んだりクレジットカードを作ることは難しくなります。
楽天カード以外のカードを持っている場合、ブラックリストの影響を受けて楽天カード以外のカードも使用できなくなる可能性があります。
クレジットカード会社は定期的にカード名義人の信用情報を確認しているので、その時に任意整理等の情報があれば今後の支払いが難しくなる可能性があると判断されて、自社のクレジットカードの利用を止めることがあるからです。
ブラックリストの影響は任意整理した借金を完済後、5年間でなくなります。
※参考:CIC【信用情報とは】
デビットカードを利用する
デビットカードやpaypayならクレジットカードと同じように普段の買い物やネットショッピングをすることができます。
デビットカードはクレジットカードとは異なり、利用した金額が即座に口座から引き落とされるもので、リボ払いや分割での支払いはできません。
デビットカードやpaypayの作成には基本的に審査がないため、ブラックリストに載っている状態でも持つことができます。
- ブラックリストに載っている間は現金で生活をする
- インターネットでの買い物等はpaypayやデビットカードですることができる
楽天銀行で借り入れがある場合
銀行からの借入には「保証会社」というものが付きますが、楽天銀行では楽天カードが保証を行っています。
楽天銀行を任意整理する場合や、楽天カードを任意整理する際に楽天銀行からも借り入れがある場合は、楽天カードが保証を実行して楽天銀行から楽天カードへと借金が移行します。
移行した借金も楽天カードと交渉をして、同様に任意整理をすることができますが、この債権が移行する際に楽天銀行の口座が3ヵ月ほどの間凍結されて楽天銀行にある預貯金と借金とを相殺されることになります。
事前に楽天銀行からお金を引き出しておけば相殺されることはありません。
任意整理は家族や会社に秘密のまま手続きできる
任意整理は家族や会社に秘密にしたままできますか
任意整理は自己破産等と比べて必要になる書類も少なく、楽天カードから連絡が来ることもないので家族や会社にバレる可能性が非常に少ない手続きです。
ただしブラックリストの影響には注意が必要です。
任意整理は、家族や会社に知られることなく、内緒で手続きができる可能性が高いです。
自己破産や個人再生だと、家族や会社の協力が必要な書類の提出を裁判所から求められますが、任意整理ではそのようなことはありません。
任意整理をしている間は楽天カードから本人に対して連絡が来ることはないですし、郵便物が届くこともありません。
ただし、ブラックリストに登録されてクレジットカードが解約になったり、ローンが組めなかったりした際に不審に思われてしまう可能性はあります。
生活費等をクレジットカードで支払っている人は注意が必要です。
自己破産や個人再生と比べて任意整理は、家族や会社に知られることなく手続きができる可能性が高い手続きです。
任意整理をせずに借金の支払いを滞納していると、楽天カードから督促が来たり裁判を起こされたりして家族に知られてしまうこともあります。
裁判で判決を取られた後は給与差し押さえをされれば会社に借金を滞納していることを知られてしまうので、返済が難しい状況の人は任意整理をしない方が家族や会社に知られてしまう危険性は高いです。
楽天カードでの借金の減額や過払い金
楽天カードでは任意整理をすると利息は免除してもらえますが、借金が減額されたり過払い金が発生することはありません。
楽天カードではなく楽天KCや国内信販との取引があった場合は、paypayカードという会社で過払い金が発生している可能性があります。
利息制限法の金利の上限 | |
10万円未満の借入 | 20% |
10万円以上~100万円未満の借入 | 18% |
100万円以上の借入 | 15% |
楽天カードでは借金が減額されたり、過払い金が発生することはありません。
上記の利息を超えた利息で契約をして返済を行っていた場合には、借金が減額されたり過払い金が発生することがあります。
しかし、楽天カードでは上記の利息制限法の上限金利を超える金利での契約は行っていないため、楽天カードでは借金が減額されたり過払い金が発生することはありません。
楽天カードの任意整理の流れ
任意整理を依頼されたら弁護士や司法書士は受任通知という書類を楽天カードへ送付します。
受任通知が送付された後は楽天カードへの返済は任意整理の交渉が終わるまで止めることになり、その間に利息のカットや分割回数の交渉を行います。
依頼者の人は楽天カードへの返済をストップしている間に積立金を行う必要があります。
- 面談
- 受任通知送付
- 積立金
- 分割回数等の交渉
- 返済再開
弁護士や司法書士との面談
まずは弁護士や司法書士事務所に相談をして、面談を行う必要があります。
面談の際には現在の借金の総額や支払い状況、収入や支出について申告をしていき、任意整理を行って支払っていけそうかどうかを確認します。
受任通知送付
任意整理の依頼を受けた専門家はまずは楽天カードに受任通知を送ります。
受任通知を送付した後~任意整理の交渉完了までの間、楽天カードへの返済はストップする必要がありますが、支払いを止めても楽天カードからの督促が来ることはありません。
積立金を行う
依頼者の人は支払いを止めている間に積立金をする必要があります。
積立金は任意整理費用の分割払いのためと、任意整理後に返済をしていけるかを確認するために積立金として毎月専門家に対して振り込みをすることになります。
積立金は専門家の口座に3~6ヵ月間、毎月振り込むことになります。
任意整理の交渉
弁護士や司法書士は利息のカットや何回払いにするかを楽天カードと交渉を行います。
楽天カードや楽天銀行では、どんなに古い取引であっても法律の制限を超える利息での取引はないので、過払い金が発生することはありません。
そのため借金自体が減額されることはありませんが、現在の借金の利息をカットして分割払いの交渉を行います。
返済の再開
任意整理を依頼してから3か月程度で任意整理の交渉がまとまります。
楽天カードとの任意整理の交渉が終わったら交渉内容どおり、利息をカットしてもらい元金だけを5年ほどの分割払いで返済していくことになります。
依頼者が行うこと
- 楽天カードへの返済を止める
- 積立金をする
- 任意整理の和解成立後は和解内容どおりに楽天カードへ返済していく
楽天カードへ返済を止めている間に、任意整理後に毎月返済していけるかの確認と専門家の費用の分割払いのために、依頼者は専門家に対して積立金を行います。
積立金ができないと任意整理を行っても返済をしていくことはできないということになるので、任意整理ができなくなる可能性があります。
任意整理をしても返済をして行くことができない場合は、個人再生や自己破産を検討する必要があります。
楽天カードの任意整理まとめ
楽天カードの返済が難しくなってきたら早めに任意整理をすることをおすすめします。
楽天カードは利息のカットや60回ほどの分割にも応じてくれる良心的な会社です。
キャッシングとショッピングのどちらも任意整理をすることができますし、楽天銀行の借金も任意整理することができます。
楽天カードや楽天銀行の借入では法律の制限を超える利息で取引が行われることはないので、借金が減額されたり、過払い金が発生することはありません。
現在の借金から利息をなくしてもらい、元金だけを分割で返済していくことになります。
ただし、任意整理を行うとカードが解約されたり、ブラックリストに載るというデメリットも発生します。
楽天カードを任意整理するメリットは大きいので、返済に困ってきたのであれば任意整理をすることで返済が大分楽になるでしょう。