- オリコを任意整理すると返済は楽になる?
- 任意整理のデメリットを知りたい
- 相談後の手続きはどう進められるの
オリコカードで有名なオリコ、利用している人も多くキャッシングだけではなく、ショッピングのリボ払いでも返済に困っている人は多いようです。
オリコの返済が難しくなってきたら債務整理をする方法があります。
キャッシング取引でもショッピングのリボ払いでも、任意整理をして利息を無くして元金だけの支払いにして返済の負担を軽減することができます。
オリコ任意整理の和解内容
オリコを任意整理するとどのような内容で和解することになるんですか?
オリコは任意整理後の利息は0%にしてくれるし、60回ほどの分割にも応じての和解になることが多いよ!
ただし、オリコから借り入れてからの期間が短い等の事情がある場合は交渉が難航することもあるよ。
利息がなくなるのは助かりますね!
分割回数も長期なので毎月の返済額も大分減りそうですね。
そうだね。
だから返済が苦しくなってきたなら早めに任意整理を検討することをおすすめするよ。
ちなみにキャシングだけに限らずに、オリコカードでショッピングのリボ払いにしているものも任意整理することができるよ。
- 任意整理後の利息は0%になる
- 分割回数は60回ほど
- 過払い金が発生している可能性あり
任意整理後の利息
オリコは任意整理後の利息は基本的に0%にしてくれますので、任意整理後は残っている元金だけを分割で支払っていくことになります。
ただし、オリコから借入れてから間もないような場合は利息のカットに応じてもらえない場合もあります。
分割回数
60回=5年ほどの分割払いに応じてくれますし、場合によってはさらに長期の分割にも応じてくれることもあります。
※参考:東京司法書士会【債務整理】
オリコを任意整理するメリット
任意整理して利息がなくなるとどのぐらいのメリットがあるんですかね?
詳しくは下記で解説するけど、利息がことで完済までに支払う総額がかなり減るし、完済までの期間も早くなる可能性があるよ。
毎月返済しても利息分だけで、元金があまり減らなくて困っていたので、利息がなくなるのは助かります。
利息がなくなれば返済した金額分そのまま元金が減ることになるからね。
長期の分割回数の交渉にも応じてくれるから、毎月の返済額も少なくなると思うよ。
任意整理をしない場合
オリコから50万円を利息18%で借りていて毎月15,000円ずつ返済していく場合で比較します。
50万円を利息18%で借りていると、毎月の利息だけで7,500円になるので15,000円の返済の内、半分が利息の返済になり元金はあまり減りません。
そのため、完済までに利息だけで約20万円支払うことになり、完済までの期間も4年ほどかかります。
任意整理をせずに返済する場合 | |
完済までに支払う利息の総額 | 約20万円 |
完済までの期間 | 約4年 |
毎月の返済額 | 15,000円 |
任意整理をすると
任意整理をして利息0%、36回の分割払いになった場合
任意整理をした場合 | |
完済までに支払う利息の総額 | 0円 |
完済までの期間 | 3年 |
毎月の返済額 | 14,000円 |
・完済までの期間 約4年⇒3年
・毎月の返済額 15,000円⇒14,000円
取引内容によるので一概には言えないものではありますが、任意整理をすることで毎月の返済額を減らしながら、完済までの期間が短くなり、完済までに支払う金額を大幅に減らすことでできる可能性があります。
また、60回の分割回数で和解ができた場合は、完済までの期間は長くなりますが、毎月の返済金額は8,400円ほどになります。
オリコを任意整理するデメリット
オリコを任意整理することでデメリットもあるんですよね?
そうだね、まずオリコのカードは全て解約になるし、ブラックリストにも載るから借金をしたりローンを組んだりするのは難しくなるんだ。
ブラックリストの影響を受けてオリコ以外のカードも解約になる可能性もあるよ。
オリコで自動車ローンを組んでいる場合はどうなるんですか?
その場合は車がローン会社に引き上げられてしまう可能性があるよ。
ただ、オリコ以外の会社で自動車ローンを組んでいる場合は関係ないから、あくまでもオリコで自動車ローンを支払い中にオリコを任意整理するという場合は注意する必要があるよ。
オリコカードは解約になる
オリコを任意整理すればオリコのカードは解約になります。
何枚かオリコのカードを持っている場合は、すべてのオリコのカードが任意整理の対象になるのですべてのカードが解約になります。
※参考:オリコ【カードを解約(脱会)するとポイントはどうなるのですか?】
ブラックリストで審査に影響がでる
任意整理をすると信用情報にその旨が登録されて、いわゆるブラックリストに載ることになります。
※参考:CIC【信用情報とは】
ブラックリストに載ればお金を借りたりローンを組んだりするのは難しくなりますし、現在持っているオリコ以外のクレジットカードも使用できなくなる可能性もあります。
自動車ローンとの関係
オリコでオートローンを返済中の人がオリコを任意整理すると、自動車ローン返済中の車が取り上げられる可能性があるので、オリコで自動車ローンを契約して現在返済中の人は注意が必要です。
銀行の保証会社
銀行のカードローン等では保証会社というものがついていますが、オリコはみずほ銀行等の銀行カードローンの保証会社になっていることがあります。
また、その際に銀行口座が1ヵ月~3ヵ月の間凍結されて銀行にある預貯金と銀行借入額とで相殺されてしまうことになります。
任意整理は家族や会社に秘密のまま手続きできる
任意整理は家族や会社に知られることなく手続きをすることはできるんですか?
任意整理は自己破産等と比べて必要になる書類も少ないし、業者から連絡が来ることもないから家族や会社にバレる可能性が非常に少ない手続きなんだ。
だからその点は心配せずに相談をして大丈夫だよ!
任意整理は、家族や会社に秘密のままで行える可能性が高い手続きです。
自己破産や個人再生だと、家族や会社の協力が必要な書類の提出を裁判所から求められますが、任意整理ではそのようなことはありません。
また、任意整理をした後はオリコから本人に対して連絡が来ることはないですし、郵送物が届くこともありません。
オリコでの借金の減額や過払い金発生の条件
オリコは過払い金が発生していることもあるんですよね?
そうだね。
過去に法律の制限を超える利息でオリコと取引をしていたのであれば借金が減額されたり、借金が全部なくなって過払い金が発生している可能性もあるよ。
あまり利息までは覚えていない場合はどうすればいいですか・・・
オリコは2007年3月までは法律の制限を超える利息で取引を行っていたから、2007年3月よりも前からオリコと取引をしていたのであれば、借金が減額されたり過払い金が発生している可能性があるよ。
ただし過払い金が発生するのはキャッシングだけだから、ショッピングのリボ払いではどんなに長く取引をしていても、借金が減額されたり過払い金が発生することはないからね!
利息制限法の金利の上限 | |
10万円未満の借入 | 20% |
10万円以上~100万円未満の借入 | 18% |
100万円以上の借入 | 15% |
過払い金は上記の法律の制限を超えた利息で取引をしていた場合に限って発生しますが、オリコは2007年の3月までは法律以上の利息で取引を行っていたので、2007年の3月よりも前からオリコと取引をしていたのであれば計算をし直すと借金が減額されたり過払い金が発生している可能性があります。
ただし、法律の制限を超えた利息になっているのはキャッシング取引だけなので、ショッピング取引では何年前から取引をしていたとしても借金が減額されたり過払い金が発生することはありません。
過去に法律よりも高い利息で取引があった場合は利息を直して計算する=引き直し計算を行います。
それによって借金が減った場合は利息をなくして減った後の元金だけを分割で返済することになります。
引き直し計算の結果、借金が全てなくなって過払い金が発生している場合は任意整理ではなく、過払い金返還について交渉を行っていきます。
過払い金が発生しているのであれば、請求を行ってもブラックリストに登録されることはありません
- 引き直し計算の結果、50万円の借金が30万円まで減った場合⇒利息をカットして減額後の30万円の元金だけを分割で返済することになる。
- 引き直し計算の結果、50万円の借金が全てなくなって過払い金が30万円発生してる場合⇒任意整理ではなく30万円の過払い金請求になる。
オリコの任意整理の流れ
オリコを任意整理するのはどのような流れで行われるんですか?
依頼者がする事としてはオリコへの返済を止めて、その間に専門家に対して積立金を行うことだね。
積立金ですか?
積立金をするのは、任意整理後にちゃんとオリコに毎月一定額を返済していけるかの確認と、専門家の費用の分割払いのためだよ。
積立金は専門家の事務所に毎月決まった金額を振り込んで行うことになるんだ。
利息のカット等の任意整理の交渉は、依頼から3か月~6か月ぐらいで完了するよ。
- 受任通知送付
- 積立金
- 引き直し計算
- 和解交渉
- 返済再開
受任通知送付
専門家に対して任意整理を依頼すると、専門家はオリコに対して受任通知を送付します。
依頼者の人は受任通知が送付された後はオリコへの返済を止めて、専門家に対して積立金を行います。
※受任通知送付後はオリコへの返済を止めても、オリコから督促が来たりすることはありません。
引き直し計算
受任通知の送付から2~3週間ほどでオリコから取引履歴が届きます。
取引履歴の内容で、過去に法律よりも高い利息での取引があれば引き直し計算を行います。
引き直し計算によって借金が減額されたり、過払い金が発生する可能性があります。
和解交渉
その後、専門家はオリコと利息カットと分割回数の交渉を行います。
依頼者が行うこと
オリコへの返済を止めている間に、専門家に対して毎月決まった金額を振り込んで積立金を行います。
積立金をするのは任意整理後にオリコにきちんと返済していけるかの確認と、専門家の費用の分割払いの意味合いがあります。
依頼から3ヵ月~6ヵ月でオリコとの任意整理の交渉が終わります。
オリコと専門家との交渉がまとまった後は、任意整理の内容どおり無利息での返済を行い完済を目指していきます。
- オリコへの返済を止める
- 積立金をする
- 任意整理の和解成立後は和解内容どおりにオリコへ返済していく
オリコの任意整理まとめ
オリコの借金を任意整理をすると、任意整理後の利息は0%になって元金だけを60回以上の分割で返済していくことになります。
任意整理にはブラックリスト等のデメリットもありますが、オリコは利息を免除してくれますし、多めの分割回数にも応じてくれるので非常に任意整理のメリットが大きい会社です。
また2007年3月よりも以前からオリコとキャッシングをしていた人は、借金が減額されたり過払い金が発生している可能性もあります。