- 税金を債務整理することはできる?
- 税金を滞納しているとどうなるのか?
借金の支払いが難しくなってくれば税金の支払いも難しくなることが多いため、債務整理をする人の中には税金を滞納してしまっている方もいます。
滞納している税金を債務整理することはできる?
税金を滞納している場合は、債務整理を行うことはできるんですか?
通常の借金とは異なって、滞納している税金は債務整理の対象にすることはできないよ。
税金は債務整理するということはできないんですね・・・
何か方法はないんですか?
税金以外に借金がある場合は税金以外の借金を債務整理して、税金については役所と相談して分割払いにしてもらうという方法をとることができるよ。
税金は通常の借金とは異なり非免責債権とされているので、税金を滞納している場合に個人再生をして減額されるとか、自己破産をして支払いを免れるということはできません。
税金滞納している場合の任意整理
滞納している税金以外にも借金がある場合、税金以外の借金は任意整理をすることはできるんですよね?
税金以外の借金を任意整理することはできるよ。
だけど税金は滞納したままで、他の借金だけを任意整理するというのは根本的な解決にならないから、任意整理と並行して役所へ分割払い等の相談を行う必要があるよ。
借金は任意整理をして、滞納している税金は役所に相談ですね!
そうだね。
ただしこの場合も任意整理した借金の支払いだけじゃなくて税金の支払いについても考慮する必要があるんだ。
もし任意整理をしても借金と税金の支払いのどちらかができないような状況なら自己破産を検討する必要があるよ。
税金を滞納していても、税金以外の借金を任意整理して任意整理後の利息をなくして元金だけを分割で支払っていくことはできます。
ただし、税金を滞納している場合に任意整理をする場合は、税金は滞納したままで借金だけを任意整理するというのは基本的にできません。
税金を滞納していると口座の預金や給料が差し押さえられたりします。
税金税金を滞納したまま任意整理をしても、後で口座が差し押さえられれば任意整理の支払いもできなくなる可能性が高いです。
そのため税金を滞納したまま任意整理をしても多重債務の根本的な解決はできません。
任意整理と並行して、税金は役所に分割払いの相談をするべきです。
借金があり債務整理を検討してる旨を正直に話し相談すれば分割払い等に応じてくれる可能性があります。
任意整理をしても支払いができそうにない場合
借金は任意整理をして、税金については分割払いになったとしても支払いができそうにない場合は、他の債務整理である個人再生や自己破産を検討する必要があります。
税金滞納している場合の個人再生
税金を滞納している場合の個人再生はどうなんですか?
税金以外の借金は個人再生をして借金を減額してもらうことはできるよ。
税金については役所に相談が必要になるよ。
税金以外は個人再生をして減額してもらうことができるんですね!
ただし個人再生をしても支払いができないような場合は自己破産を検討する必要があるよ。
滞納している税金以外の借金は通常どおり個人再生をして借金を減額し分割で支払っていくことができます。
ただし、税金は滞納したままで個人再生を行うことはできません。
個人再生を裁判所に申し立てる前に、税金については役所に分割払いの相談をする必要があります。
借金は個人再生をして滞納している税金は分割払いにできたとしても支払いが難しい場合は、自己破産を検討する必要があります。
税金滞納している場合の自己破産
税金を滞納している場合に自己破産をするとどうなるんですか?
借金については自己破産をすると支払う必要がなくなるけど、税金については自己破産をすることはできないから支払う必要があるよ。
税金は自己破産をしても免除されないんですね・・・
そうだね。
自己破産をして借金の支払いを免除してもらって、税金については役所と相談して分割で支払っていくという方法になるよ。
任意整理や個人再生と同様、税金については自己破産しても支払いが免除されることはありませんが、税金以外の借金を自己破産することはできます。
税金以外の借金については自己破産をして、税金は役所と相談して分割で支払っていくという手続きになります。
税金を滞納しているとどうなる?
税金を滞納していると口座が差し押さえられたりするんですよね?
そうだね、差し押さえ通知書や最終催告書が届いた後に、不動産や口座の預金、給料が差し押さえられたりするよ。
また延滞している日数に応じて延滞税とかも支払う必要がでてくるからね。
やっぱり税金は怖いですね・・・
税金が支払えない場合は放置せずにキチンと相談をすることが大切だよ。
税金を滞納していると何度も役所から督促がくることになりますが、それも放置していると差し押さえ通知書等が届き最終的には口座預金や給与が差し押さえられます。
また、支払いが遅れた日数分延滞金を支払う必要もあります。
税金を滞納してしまったら、督促等を放置することはせずにすぐに役所に対して相談を行うべきです。
税金以外にも借金がある場合は債務整理を行うことで、借金の支払いの負担を少なくして税金滞納を解消できる可能性もあります。