任意整理をしてしばらく返済してきたけど、途中から返済ができなくなってしまった・・・
任意整理は3年~5年という長期間での返済計画になりますので、余裕を持たせずに無理な金額で任意整理をしたり、任意整理後に体を壊したり仕事や家庭の事情等で返済ができなくなってしまう人はいらっしゃいます。
任意整理した借金を滞納しているとどうなる?
任意整理後に返済が滞ってしまうとどうなるんですか?
返済せずにそのままにしていると残金を一括で支払え!と請求されてしまう可能性があるよ。
一括返済ですか・・・
任意整理をする際にはいくらの金額を何回分割で支払うという内容が記載された和解書を作成するんだけど、
多くの場合、和解書には2回返済が滞ったら一括返済しなければならないという旨が記載されているから、2ヶ月分以上の滞納が発生すると一括返済を求められる可能性が高いんだ。
さらにそれも返済しないでいると裁判を起こされてしまうことになるよ。
任意整理をした借金の支払が出来なくなってしまうと以下のようなことが起こり得ます。
・裁判を起こされる
一括返済を求められる
借金の返済を長期滞納していると貸金業者から一括で返済を求められます。
これはお金を借りる際、契約書には「返済を怠った場合は期限の利益を喪失する」と記載されていますが、期限の利益とは借金で言えば分割で返済できる利益です。
期限の利益を失うと貸金業者から一括での返済を求めることができるようになります。
裁判を起こされる
借金を返済せずにそのまま滞納していると貸金業者から裁判を起こされたり、支払い督促という裁判上の手続きをとられることがあります。
裁判を起こされた後は貸金業者との分割返済の交渉がまとまれば裁判上の和解となり、和解できなかったり放置していると判決が下されます。
支払督促を放置しているとその支払い督促が確定します。
借金を家族や会社に秘密にしている人も多いと思いますが裁判を起こされると、自宅に裁判所から通知が届き家族にバレてしまう可能性がありますし、給料の差し押さえがされると当然会社にも借金を滞納していることが知られてしまいます。
任意整理後に今月だけ支払えない場合の対処法
今月だけどうしても支払いが出来ない場合はどうすればいいんですかね?
事情があって一時的に、例えば今月だけ返済ができないような、短期間の滞納であれば返済を待ってもらえることが多いから、まずは依頼した弁護士や司法書士又は相手方の会社に話してみるべきだよ。
正直に話してみるべきなんですね!
そうだね!
とにかく返済ができないのに連絡せず、放置をしてしまうのが一番良くない事だよ。
支払いが難しくなったらまずは一時的に返済が難しい旨を貸金業者に連絡すべきでしょう。
連絡もなく返済もしないのでは業者側も事情がわからず、厳しい対応をとるしかなくなってしまうので、連絡をとりづらい気持ちもあるでしょうが最低限連絡はすべきです。
もちろん貸金業者次第なので少しの期間の滞納でも返済を待ってもらえない場合もありますが、それでも連絡がないよりはあったほうが事情を考慮してくれる可能性は高くなるでしょう。
長期にわたって支払いができなくなってしまった場合は一括返済を求められたり、裁判を起こされることがあります。
一括請求や裁判を起こされた場合はどうすればいいの?
既に一括で支払えという請求が来ている場合は何か方法はないですか?
一括で支払えという請求が来ている場合も、今後は支払っていけそうなのであれば、事情を説明して交渉をすることで分割での支払いが認められることもあるよ。
一括請求も無視していると、今度は支払い督促や裁判を起こされることになるから放置してはいけないんだ。
裁判を起こされた場合はどうすればいいんですか?
訴えられてしまった場合も裁判所で分割で返済していきたいということを主張していけば、裁判上で分割返済が認められることもある。
裁判も無視していると、一括で返済しなさいという旨の判決がでて、最悪の場合は給与や財産が差し押さえされてしまうことになるよ。
一括請求された場合の対処法
一括請求される前に事情を話して返済を少し待ってもらうのが最善ですが、一括での請求をされてしまった場合に、今後分割で支払っていけるのであれば、まずは事情を話して再度分割で支払っていけるか交渉を行うことです。
交渉がまとまらなければ2回目の債務整理を検討すべきです。
裁判を起こされた場合の対処法
裁判所から通知が届いた後に、答弁書も出さず裁判にも欠席して無視をしているとすぐに判決をとられてしまいますので、裁判についても放置はしてはいけません。
支払いをできない状態が一時的でない場合
支払っていくことが全くできなくなってしまった場合はどうすればいいんですか?
任意整理後に返済ができなくなってしまったのなら個人再生か自己破産を検討すべきだね。
他の債務整理を検討すべきってことですね。
そうだね。
個人再生なら借金が減額されるし、自己破産なら借金を支払う必要がなくなるから、任意整理で返済ができない場合は個人再生か自己破産をするしかないということになるよ。
上記までは一時的な原因で滞納をしたがその後は返済できるという場合について説明しました。
しかし任整整理後の事情でこの先の返済ができそうにない場合は個人再生か自己破産を検討すべきです。
まとめ
支払いができなくなった場合、貸金業者に対して連絡をするのはとても勇気がいることだとは思いますが、どのような事情があるにせよ連絡もなく返済を滞納されたのでは貸金業者側としても事情を考慮することもできません。
・一時的に支払いができなくなってしまったのであれば、その旨を話して少しの間支払いを待ってもらいその後は再度分割で支払っていく。
・支払いができない状態が一時的なものでなく今後も支払える見通しがない場合は、個人再生か自己破産を検討する。