- エムアイカードを任意整理すると返済は楽になるのか?
- 任意整理のデメリットを知りたい
- 相談した後の手続きはどうやって進めていくの
支払いができなくなってきた時は任意整理をすることで、利息をカットして元金だけを分割返済にすることで支払いの負担を減らすことができます。
しかし債務整理の中でも任意整理への対応というのは相手方の会社ごとに異なるものです。
エムアイカードの任意整理への対応
任意整理は相手方の会社ごとに対応が違うようですが、
エムアイカードの借金を任意整理するとどのような対応をしてもらえるんですか?
エムアイカードの任意整理への対応は良心的で、任意整理後の利息は免除してもらえて、元金だけを分割で返済していくことができるよ。
利息は免除してもらって0%にしてもらえるんですね!分割回数は何回ぐらいになるんですか?
エムアイカードは60回ほどの長期分割にも応じてくれるよ。
- 任意整理後の利息は0%になる
- 60回ほどの分割払いも可能
- 過払い金が発生している可能性もあり
※参考:東京司法書士会【債務整理】
エムアイカード任意整理後の利息
エムアイカードを任意整理すると任意整理後の利息は0%になるので、元金だけを分割で返済していくことになります。
利息がなくなり元金だけの返済になると、返済した金額の分だけ借金が減っていくため、いつ完済できるのか明確になり、完済までの期間も短くなります。
分割回数
任意整理後は60回=5年ほどの長期の分割で返済をしていくことができます。
長期の分割払いに応じてもらえるため、毎月の返済額を少なくすることができます。
エムアイカードを任意整理するメリット
任意整理をすると利息が0%になって、60回ほどの分割払いになるということですが、
それによりどのぐらいのメリットがあるのかイメージができないですね・・・
取引内容によるから一概には言えないんだけど、通常は完済までには利息だけで数十万円を支払うことが多いんだ。
任意整理をして利息がなくなることで数十万円は支払う必要がなくなるということになるね。
完済までに利息だけでそんなに支払うことになるんですね・・・
60回ほどの長期分割になれば毎月の返済額も減ることが多いと思うよ。
エムアイカード任意整理前
借入内容にもよりますが、任意整理をすることで得られるメリットとは任意整理後の利息が0%になり、完済までに支払う総額を減らして、完済までの期間が短くなり、毎月の返済額が減るということです。
仮に50万円を利息17.95%で借りて、毎月17,000円返済していくと、完済までに3年4ヶ月必要になり、完済までの間に利息だけで16万円以上支払う計算になります。
任意整理をせずに返済する場合 | |
完済までの期間 | 3年4ヵ月 |
毎月の返済額 | 1万7,000円 |
完済までの利息返済額 | 16万円以上 |
返済を続けて行き、借入額が少なるなると毎月の返済額も少なくできますが、返済額を減らせば完済までさらに時間がかかりますし、支払う利息もさらに増えることになります。
エムアイカード任意整理後
上記の50万円を任意整理して利息0%、36回分割になった場合は、
任意整理をした場合 | |
完済までの期間 | 3年 |
毎月の返済額 | 約1万4,000円 |
完済までの利息返済額 | 0円 |
- 完済までの支払う利息の総額 16万円以上⇒0円
- 完済までの期間 3年4ヵ月⇒3年
- 毎月の返済額 17,000円⇒1万4,000円
上記の事例では完済までの期間は短くなりながら、完済までに支払う総額が減り、毎月の返済を抑えることができます。
60回の分割払いで任意整理をした場合は、完済までの期間は5年と長くなりますが毎月の返済は8,400円になります。
エムアイカードを任意整理するデメリット
任意整理のメリットは良くわかりました!
ただ、任意整理にはデメリットもあるんですよね?
そうだね。
任意整理をするとブラックリストに載ることになるよ。
ブラックリストに載るとお金を借りたりローンを組んだりするのは難しくなるんですよね?
うん。
ただブラックリストに載るのは長くても完済から5年間だから、その後はブラックリストの影響はなくなるよ。
エムアイカードは解約になる
任意整理をした会社のカードは解約になるので、エムアイカードを任意整理すればエムアイカードは解約になります。
カードが解約になると、エムアイカードのポイントは失効することになるので、ポイントが貯まっている人は注意が必要です。
参考:退会すると貯まったポイントはどうなりますか?| エムアイカード
ブラックリストに載る
任意整理をすると信用情報機関に事故情報が載り、いわゆるブラックリストに載ることになります。
※参考:CIC【信用情報とは】
任意整理をすることのデメリットで多くの人が気にするのがブラックリストの影響です。
ブラックリストに載れば借金をしたりローンを組んだりカードを作るのはほぼできなくなりますし、任意整理の対象にしていないクレジットカード等も利用できなくなる可能性もあります。
エムアイカードでの借金の減額や過払い金発生の条件
エムアイカードでは過払い金は発生しないんですか?
エムアイカードでは2007年頃までは法律よりも高い利息にしていたから、2007年よりも前から取引をしていたなら過払い金が発生している可能性があるよ。
じゃあ2007年以降の借り始めでは過払い金は発生しないんですね・・・
そうだね。
あと過払い金が発生するのはキャッシング取引だけだから、ショッピングでの取引では過払い金は発生しないよ。
過払い金は法律で制限されている利息よりも高い利息を過去にとられていた場合にだけ発生します。
利息制限法の金利の上限 | |
10万円未満の借入 | 20% |
10万円以上~100万円未満の借入 | 18% |
100万円以上の借入 | 15% |
エムアイカードは2007年頃までは法律の制限を超える利息で取引をしていたので、2007年よりも前からエムアイカードと取引をしていた人は借金が減額されたり過払い金が発生している可能性があります。
2007年以降に借り始めた人には過払い金は発生しません。
また、過払い金の対象になるのはキャッシング取引だけなので、ショッピングでの取引では過払い金は発生しません。
借金の減額や過払い金があった場合の交渉
エムアイカードとの取引で過去に法律の制限を超える利息での取引があった場合は、法律内の利息に見直して引き直し計算をすることで借金が減額されることがあります。
その場合は利息を0%にして減額後の金額だけを分割で返済することになります。
また、引き直し計算によって借金が全てなくなり過払い金が発生している場合は、任意整理ではなく過払い金についての交渉を行います。
- 引き直し計算の結果、借金が20万円まで減った場合⇒減額後の20万円を任意整理して、利息をカットしてもらい元金だけを分割で返済することになる。
- 引き直し計算の結果、40万円の借金が全てなくなって過払い金が20万円発生してる場合⇒任意整理ではなく20万円の過払い金請求になる。
任意整理は家族や会社に秘密のまま手続きできる
任意整理は家族や会社に秘密のままで手続きできるものなんですか?
任意整理は家族や会社にバレる可能性が非常に少ない手続きだから、その点は心配せずに相談をして大丈夫だよ!
任意整理は、家族や会社に知られることなく、内緒で手続きができる可能性が高いです。
自己破産や個人再生だと、家族や会社の協力が必要な書類の提出を裁判所から求められますが、任意整理ではそのようなことはありません。
また、任意整理をしている間はエムアイカードから本人に対して連絡が来ることはないですし、郵便物が届くこともありません。
そのため、自己破産や個人再生と比較して、借金があることや任意整理をしていることが家族や勤め先に知られてしまうことはほとんどありません。
エムアイカードの任意整理の流れ
エムアイカードの任意整理を専門家に依頼した場合は、依頼後の手続きはどんな流れで進められるんですか?
依頼者側にも何かすることはあるんですか?
任意整理の依頼を受けた専門家はエムアイカードに対して受任通知という書類を送るんだ。
受任通知を送付した後はエムアイカードへの返済は一時的に止めることになるから、その間に専門家に対して毎月一定の金額を振り込んで積立金を行う必要があるよ。
エムアイカードへの返済は止めていいんですね!ちなみに積立金ってなんですか?
積立金っていうのは専門家の費用を分割で支払うためのものなんだけど、もう一つ意味があって任意整理後に毎月ちゃんと返済を続けていけるのか?を確認するという意味もあるんだ。
積立金完了後にエムアイカードと利息のカットや分割払いの回数について交渉をして、交渉がまとまればその内容どおりにエムアイカードに対して返済をしていくという流れだね。
- 受任通知送付
- 積立金
- 引き直し計算
- 分割回数等の交渉
- 返済再開
受任通知送付
任意整理の依頼を受けた専門家はエムアイカードに対して受任通知を送付します。
受任通知送付後、エムアイカードへの支払いは止めてその間に積立金を行います。
受任通知送付後にエムアイカードへの返済を止めてもエムアイカードから督促が来ることはありません。
積立金
エムアイカードへの返済を止めている間、依頼者は専門家に対して積立金を行う必要があります。
積立金は専門家の費用の分割払いという意味がありますが、それ以外にも任意整理後に返済を続けていけるかを毎月一定の金額を振り込んでもらうことで確認するという意味があります。
任意整理後は長期に渡って返済を続けていくことになるので、任意整理後に毎月の返済をきちんとしていけるかをテストして、積立金完了後に業者との交渉に入っていきます。
引き直し計算
エムアイカードから取引履歴が届いたらまず過去に法律の制限を超える利息での取引があったかを確認します。
法律の制限を超える利息での取引があった場合は、借金の減額がどのぐらい減額されるか、過払い金がどのぐらい発生しているかを確認します。
任意整理交渉
任意整理後の利息のカットと、分割回数の交渉をエムアイカードと行います。
エムアイカードとの取引で、過去に法律よりも高い利息で取引があった場合は引き直し計算を行い、減額された借金について利息のカットや分割回数の交渉を行うことになります。
返済再開
任意整理の交渉が終わったら、交渉内容どおりに利息がなくなった元金だけを分割でエムアイカードに対して返済していくことになります。
依頼者が行うこと
- エムアイカードへの返済を止める
- 積立金をする
- 任意整理の和解成立後は和解内容どおりにエムアイカードへ返済していく
任意整理を依頼した後は、エムアイカードへの返済は一時STOPすることになります。
返済を止めている間に、依頼者は専門家に対して積立金を行う必要がありますが、これは任意整理後に毎月返済していけるかの確認と専門家の費用の分割払いのために行います。
任意整理を依頼してから3か月~6か月程度で任意整理の交渉がまとまるので、その後は任意整理の内容どおりにエムアイカードへ返済をして完済を目指します。
エムアイカードの任意整理まとめ
エムアイカードを任意整理すると任意整理後の利息は0%になって、元金だけを60回ほどの分割で返済することができます
それにより完済までに支払う金額を減らし、毎月の返済額も減らすことができます。
また、エムアイカードでは2007年よりも前からキャッシング取引をしていた人には過払い金が発生している可能性もあります。
任意整理をするとブラックリストに登録されるので、お金を借りたりローンを組んだり、クレジットカードを利用することは難しくなります。
ただ、現金で生活するようにして、クレジットカードの代わりにデビットカードやpaypayを利用するようにすれば、あまり不便を感じることなく生活をすることはできると思います。