債務整理の1つ、任意整理は任意整理後の利息はカットして、元金だけを分割で返済していく手続きです。
任意整理は貸金業者ごとに任意整理への対応は異なり、貸金業者によってはそもそも任意整理に応じない業者もありますし、任意整理に応じる場合でもその分割回数は業者ごと異なります。
レイクとの任意整理の和解内容
レイクを任意整理するとどんな内容で和解することになるんですか?
レイクは任意整理後の利息は0%にしてくれるし、36~60回ほどの分割回数にも応じてくれる良心的な会社だよ。
利息はカットしてくれて、60回ぐらいの長期分割にも応じてくれるんですね!それは助かります・・・
さらにレイクとの取引が長い人は過払い金が発生している可能性もあるよ!
レイクは以前新生フィナンシャル株式会社という会社の商品でしたが、2011年10月1日以降に新規で契約した人は新生銀行での借入になっています。
2011年10月1日以前から取引があった人は引き続き新生フィナンシャル株式会社との取引が継続されているので、任意整理も新生フィナンシャルと交渉を行います。
※新生銀行レイクは新生フィナンシャルという会社が保証会社になっているので、新生銀行レイクを任意整理する場合の交渉も保証会社である新生フィナンシャルと行うことになります。
・分割回数は36回~60回程度
・過払い金が発生している可能性もあり
利息
借りてから1年未満等の極端に取引が短い等でなければ、レイクは任意整理後の利息については免除してくれるので、任意整理後は残っている元金だけを分割で返済していくことになります。
分割回数
こちらも同じで借りてから1年未満等の極端に取引が短い等でなければ、レイクは36回~60回分割程度の長期の分割にも応じてくれます。
レイクを任意整理するメリット
レイクは多めの分割回数にも応じてくれるということなので、任意整理をするメリットは大きいですよね?
そうだね、利息もカットされて60回ほどの分割で組めれば毎月の返済額も減るだろうし、完済までに支払う金額も大幅に減らせられるね。
今までは払っても払ってもほとんどが利息の返済で元金が減らなかったんです・・・
利息がなくなる分、払えば払っただけ元金が減るから完済までにかかる期間も早くなると思うよ。
任意整理せずに支払っていく場合
その状況で毎月1万円を返済していく場合、
・完済までに支払う利息の総額=40万円
1万円払っても利息に7,500円分が充てられ借金の元金は2,500円しか減らないので、完済まで7年10ヶ月必要な計算になります。
また、完済までに利息だけで40万円ほど支払うことになります。
任意整理をするとどうなる?
50万円の借金を任意整理して利息0%で60回分割にした場合、
・完済までに支払う利息の総額=0円
・毎月に返済額8,400円
・毎月の返済額1万円⇒8,400円
・完済までの利息返済額40万円以上⇒0円
このように任意整理をするメリットは利息のカットをして元金だけを長期で分割返済にすることで完済までの返済の総額を減らし、毎月の返済額を減らし完済までの期間も短くなるということです。
レイクの借金の減額や過払い金
レイクで借金が減額されるとか過払い金が発生するのってどんな場合なんですか?
借金が減額されたり過払い金が発生するのは、過去に法律の制限を超えて取引をしていた場合に限られるんだ。
100万円未満の借入だと18%を超える利息で取引をしていたなら過払い金が発生するよ。
契約書等も捨ててしまってて利息がわからないんですけど・・・
レイクは2007年には法律内の利息に見直しをしているから、目安として借入開始が2007年よりも前からなら借金の減額又は過払い金が発生している可能性があるよ。
過去に法律以上の利息で取引をしていた場合は、正しい利息に見直して計算をする=引き直し計算をすることで現在の借金が減額されたり、借金が0円になって更に過払い金が発生していることもあります。
・10万円以上100万円未満の借入→利息18%が上限
・100万円以上の借入→利息15%が上限
引き直し計算をすると借金が減るという場合は、減った後の借金について利息をなくして分割で返済を行っていくことになります。
引き直し計算の結果、借金が全てなくなって過払い金が発生している場合は任意整理ではなく、過払い金返還について交渉を行っていきます。
・引き直し計算の結果、50万円の借金が全てなくなって過払い金が40万円発生してる場合⇒任意整理ではなく40万円の過払い金請求になる。
レイクを任意整理するデメリット=審査への影響
任意整理のメリットはわかったんですけど、任意整理にはデメリットもあるんですよね?
任意整理にはデメリットはあるよ。
ブラックリストに5年間は載ることになるから、その間は借金をするとかクレジットカードを作るのは難しくなる。
ただそれも現金で生活していく分にはデメリットとは言えないけどね。
ブラックリストですね、今はデビットカードもあるからネットでの買い物等にはクレジットカードがなくても困らないかもですね。
そうそう。
後はレイクが保証している銀行からの借金があると、口座が凍結されて預貯金と相殺されてしまう可能性があるからここは注意が必要だよ
任意整理にはメリットがある一方デメリットもあります。
ブラックリスト
レイクに限ったことではありませんが、任意整理をすると信用情報機関に事故情報が登録されてブラックリストに載ることになります。
※参考:CIC【信用情報とは】
銀行口座の凍結
ほとんどの場合銀行カードローンには保証会社がつきますが、この保証会社をレイクが行っていることがあります。
一例として新生銀行や東京スター銀行、オリックス銀行の一部のカードローンではレイクが保証をしています。
レイクを任意整理する場合の手続き内容
任意整理は具体的にどんな流れで進んでいくんですか?
任意整理を専門家に依頼した後は、弁護士や司法書士はレイクに対して受任通知という書類を送って、取引履歴を取り寄せるんだ。
取引履歴で借金の正確な額を確認するのと同時に、過払い金がありそうなら計算を行っていくよ。
受任通知を送った後は依頼者はレイクへの返済を止めて、専門家に対して積立金を行う必要があるよ。
受任通知を送って取引履歴をまず取得。
依頼者側はレイクへの支払いを止めて積立金をするわけですね。
レイクへの返済を止めて大丈夫なんですか?
受任通知送付後は借金の額を確定させるためにも返済は止めないといけないんだ。
だから返済を止めてもレイクから連絡がきたりはしないよ。
後は利息をなくしてもらって元金を何回の分割払いで返済していくのかを交渉して、交渉がまとまったらその内容どおりに返済をしていくという流れになるんだ。
任意整理をする流れは以下のとおりです。
・取引履歴取得
・利息のカットや分割回数の交渉
・和解
・分割返済開始
依頼者の人は弁護士司法書士の専門家に任意整理を依頼した後はレイクへの返済を止めて、その間に専門家に対して積立金を行います。
積立金は専門家へ毎月一定の金額を振り込んで行うものですが、「専門家の費用の分割払い」という意味と、「任意整理後に毎月きちんと支払っていけるかを確認する」という意味があります。
レイク任意整理のまとめ
レイクを任意整理する場合は利息のカットにも応じてもらえるし分割回数も60回ほどで和解することができますので、任意整理をするメリットが大きい会社です。
また、2007年よりも前からレイクから借入をしている人の場合は借金が減額されたり、借金そのものがなくなり過払い金が発生している可能性もある会社です。