過払い金を請求する方法には、
自分で請求する
弁護士・司法書士の専門家に依頼する
2つの方法がありますが、今回は弁護士、司法書士の専門家に相談する場合に、間違った事務所を選ばないようチェックすべきポイントをご紹介します。
過払い金請求を相談する事務所を間違えた場合のデメリット
依頼をうけた弁護士、司法書士は代理人として、あなたに代わって過払い金請求の手続きを行います。
良い事務所を選ぶことがあなたにとっての過払い金請求を満足できるものするか決める1番のポイントになります。
・回収額が少ない
・手続きが遅い、最悪の場合放置される
・事務所との連絡がとれない
・ブラックリストに載ってしまう等のデメリットについて説明がない
という事務所にあたってしまう可能性があります。
過払い請求相談費用(手数料)の相場
費用の説明がほとんどなく、過払い金のほとんどが費用に消えたなんて話しも実際に耳にします。
・基本成功報酬=0~4万円
・成功報酬=20%以下、裁判の場合25%以下
・減額報酬=0~10%
費用が高いほうがきっちり手続きしてもらえるんじゃないかと思う人もいるでしょうが、費用が安くてもきっちり手続きをする事務所もありますし、費用が高いのに過払い金の回収額も少なく、手続きも遅い事務所もあります。
多くの事務所が上記の金額内にしていますが、中には上記の基準を超える事務所もあります。
過払い請求相談費用(手数料)比較の目安
過払い金請求の場合、単純に下記の相場を超えない金額が手数料比較の目安になります。
・成功報酬=20%以下、裁判の場合25%以下
・減額報酬=0~5%
特に残額がある場合の減額報酬は結構な金額になるので無いに越したことはありません。
・手数料
・通信費
・出張費
上記名目で追加費用がかかる場合があります。
HPに費用が掲載されている場合でも、念のため電話で他に費用はかからないのか確認することをおすすめします。
過払い金請求相談前に方針を確認
せっかく手数料の安い事務所を選んでも、回収額が少なければ結果として手元に戻ってくる過払い金は少なくなります。
相談する弁護士、司法書士を選ぶ際は、過払い金の回収の方針も確認しておく必要があります。
方針は特になく、依頼者が望むように業務を行っている事務所もありますし、中には過払い金回収の方針を設けている事務所もあります。
・一切裁判をしないで、一定の基準額で話し合いで回収する
当然訴訟をしたほうが戻ってくる過払い金は増えることになりますが、戻ってくるまでの期間はかかる傾向にあります。
裁判をしない場合は、金額は少なくなりますが、返金までの期間は早くなります。
過払い金の回収を急いでなく、金額重視であれば訴訟をして取り戻したほうがいいですし、回収を急いでいる場合や、裁判まではしたくないという場合は話し合いで解決できる所のほうがいいでしょう。
裁判をしない方針の事務所では、全額利息込みで回収してほしいと言っても依頼を受けてもらえない場合があります。
選ぶ際にはあなたの方針と、その事務所の方針が合っているかも確認することをおすすめします。
費用面以外での事務所比較ポイント
基本的にはホームページを比較することになりますが、下記を目安にしていただければと思います。
弁護士、司法書士が直接の面談をするか
面談を事務員まかせにする事務所はその後の手続きも事務員まかせにしがちですので、トラブルの元になります。
ホームページの情報量が多いか
ホームページの情報量は多いに越したことはないです。
過払い金回収までの期間の目安を載せているか
過払い金請求の解決までの期間を載せているのであれば、その日数を大幅に超えることはないでしょう。
何か月も依頼を放置されたという相談者もいらっしゃいましたので、上記のような事務所であればそのようなことはほぼないと考えられます。
手続き終了時に書類を依頼者に返却するか
手続き終了時の返却書類としては領収書や和解書、報告書、取引履歴等がありますが、手続き終了時に書類を返却しない事務所もあります。
和解書や取引履歴を返却しない場合、弁護士司法書士が言っている過払い金の金額や和解金額が本当なのかわからず手続き内容の信ぴょう性も怪しいものになります。
もちろんほとんどの事務所はちゃんと業務を行っていますが過去に嘘の和解内容を本人に報告して、過払い金を着服していたということが実際にありました。
(例=本当は100万円で和解したのに50万円で和解したと報告し50万円を着服)
依頼者の声(アンケート)を載せているか
あまり公開している事務所はありませんが、依頼者の声は事務所選びの参考になる情報です。
過払い金請求は性質的に口コミで広がることはあまりありませんので、実際に請求をした方の声が聞けるというのは安心できると思います。
ホームページを更新しているか
過払い金請求に対する業者の対応は年々変わってきています。
なのに数年前の情報をそのままにしているようでは業者の新しい主張に対し良い対処が望めません。
更新を疎かにしている事務所では手続きも疎かになる傾向です。
大手事務所=安心できる訳ではない
過払い金相談件数何万人と唄っている事務所の相談に行ったが、対応が悪かったと他の事務所に相談しなおす人は多くいらっしゃいます。
特に過払い金CMの評判は悪いものが多いですが、過払い金というものを多くの方に広め、時効期限前に取り戻すことができた方もいらっしゃるので良い面もあります。
しかしテレビやラジオでCMを大量に流している事務所に電話したら、電話では多額の過払い金が発生していると言っていたのに、実際に相談に行ったら過払い金は発生しないと言われた。
という話しを何度も聞くことがありました。
さらに大手事務所では、
↓
大量に業務をこなしているため手続きは遅くなる
↓
手続きが遅くなると早めに業務を終了させるため業者と安易な和解をするので回収額は少なくなる
という悪循環に陥っている事務所もあるようです。費用が高いのに手続きが長くかかり、電話しても担当がころころ変わり前回話した内容が伝わっていなく毎回同じ話しをする羽目になったということがあるようです。
大手事務所すべてがそうではなく、大手の事務所でも悪い噂を全く聞かない事務所もあります。
過払い金請求相談する事務所選びまとめ
弁護士、司法書士と言っても当たり外れは激しい業界です。依頼した事務所によって結果が大きく変わります。