- じぶん銀行を任意整理すると返済は楽になるのか?
- 任意整理のデメリットを知りたい
- 相談した後の手続きはどうやって進めていくの
じぶん銀行のカードローンは、現在「じぶんローン」と既に新規受付を停止している「キャッシュワン」があります。
じぶん銀行の支払いができなくなってきたら、債務整理をすることをおすすめします。
じぶん銀行の任意整理への対応
じぶん銀行のカードローンを任意整理するとどうなるんですか?
じぶん銀行を任意整理すると任意整理後の利息は0%にしてもらえて、元金だけを36~60回ほどの分割払いで返済していくことになるよ。
利息は0%にしてもらえて、後は元金だけを分割で返済することになるんですね!
ちなみに銀行を任意整理する場合は保証会社との交渉になるんだけど、じぶん銀行はアコムが保証をしているから、
任意整理の交渉はアコムと行うことになるよ。
- 任意整理後の利息は0%になる
- 36~60回ほどの分割払いも可能
- 過払い金が発生している可能性はない
※銀行からの借入では過払い金が発生する可能性はありません。
じぶん銀行任意整理後の利息
任意整理後の利息は基本的に0%にしてもらうことができます。
そのため任意整理後は支払えば支払った分だけ元金が減少することになります。
任意整理後の分割回数
36~60回ほどの分割払いになるので、任意整理後は元金だけを3年~5年ほどの長期の分割で返済していくことになります。
じぶん銀行を任意整理するメリット
まだよくわからないんですけど、利息が0%なるとどのぐらいのメリットがでるものなんですか?
借り入れの内容によるけど、一般的には利息だけで完済までに数十万円ほど支払うことが多いから、
利息がなくなるだけで数十万円のメリットがでるということになるよ。
利息がなくなるだけでそんなにメリットがあるんですね!
逆に言うと利息だけでそんなに支払うことになるっていうことですね・・・
これも借入内容によるところだけど、完済までの期間も短くなったり、毎月の返済額も少なくなったりすることもあるよ。
任意整理前
仮に90万円を利息16.5%で借りている場合は毎月の利息だけで12,000円以上になるので、毎月18,000円返済していくとなると2/3が利息の返済になり、元金は6,000円弱しか減りません。
毎月の返済額の多くが利息の返済に充てられるため、ほとんど元金が減らず完済までに利息だけで63万円以上支払うことになり、完済までに7年以上もかかる計算になります。
任意整理をしないで返済していくと | |
完済までに支払う利息の総額 | 63万円以上 |
完済までにかかる期間 | 7年2ヵ月 |
毎月の返済額 | 18,000円 |
じぶん銀行任意整理後
90万円の借り入れを任意整理して利息0%、60回の分割払いになった場合
任意整理をすると | |
完済までに支払う利息の総額 | 0円 |
完済までにかかる期間 | 5年 |
毎月の返済額 | 15,000円 |
- 完済までに支払う利息の総額 63万円⇒0円
- 完済までの期間 7年2ヵ月⇒5年
- 毎月の返済額 18,000円⇒15,000円
借入の内容にもよりますが任意整理をすることで、上記のように完済までに支払う金額を減らしながらも完済までの期間が短くなり、毎月の返済額も少なくなるというメリットがあります。
じぶん銀行を任意整理するデメリット
任意整理をするメリットは大きいということですけど、やっぱりデメリットもあるんですよね?
そうだね。
任意整理をすると信用情報に事故情報が登録されて、いわゆるブラックリストに載ることになるよ。
ブラックリストに載るとどういった場合に困ることになるんですか?
お金を借りるとかローンを組むとか、カードを作成する際の審査に通るのは非常に難しくなるよ。
今持っているクレジットカードとかも利用できなくなったりもするよ。
じぶん銀行のカードローンの解約
じぶん銀行を任意整理するとじぶん銀行のカードローンは解約になります。
ブラックリストの影響
任意整理をするとブラックリストに登録されて、借金をしたりローンで購入したりクレジットカードを新規で作成するのは非常に難しくなります。
任意整理をしていないクレジットカードも使用停止される可能性もあります。
※参考:CIC【信用情報とは】
ブラックリストの影響がでている間も、インターネットでの買い物等はデビットカードをクレジットカードの代わりに利用して行うことができます。
じぶん銀行の口座凍結
銀行を任意整理すると、その銀行の口座にある預貯金と借入額とで相殺されることになり、その際に1ヵ月~3ヵ月の間、口座が凍結されて出金をすることができなくなります。
じぶん銀行を任意整理する場合はじぶん銀行の口座が一定期間凍結されますが、事前に預貯金を引き出しておくことで相殺を免れることができます。
任意整理は家族や会社に秘密のまま手続きできるのか?
任意整理の手続きは家族や会社に内緒のままで行うことはできるんですか?
任意整理は他の債務整理と違って必要になる書類も少ないから、家族や会社に知られる可能性が非常に少ない手続きだよ!
任意整理は、家族や会社に知られることなく、内緒で手続きができる可能性が高いです。
自己破産や個人再生だと、家族や会社の協力が必要な書類の提出を裁判所から求められますが、任意整理ではそのようなことはありません。
また、任意整理をしている間はじぶん銀行から本人に対して連絡が来ることはないですし、郵便物が届くこともありません。
そのため、自己破産や個人再生と比較して、借金があることや任意整理をしていることが家族や勤め先に知られてしまうことはほぼありません。
じぶん銀行での借金の減額や過払い金
借金が減額されたり過払い金が発生することがあるって聞いたんですけど、じぶん銀行ではどうなんですか?
たしかに消費者金融やクレジットカードのキャッシングだと借金が減ったり過払い金が発生することはあるね。
ただし銀行からの借り入れの場合は法律内の利息での取引だから、借金が減ったり過払い金が発生することはないよ。
銀行だと過払い金がでることはないんですね・・・
借金の金額はそのままだから、今の金額から利息をカットしてもらって元金だけを分割で返済にすることになるね。
利息制限法の金利の上限 | |
10万円未満の借入 | 20% |
10万円以上~100万円未満の借入 | 18% |
100万円以上の借入 | 15% |
この利息制限法の上限金利を超えての取引があった場合は、利息制限法内の利息に直して計算をすることで借金が減額されたり、借金が全てなくなって過払い金が発生することがあります。
ただし、銀行からの借入では利息制限法を超える利息での取引をすることはないので、銀行からの借入で借金が減ったり過払い金が発生することはありません。
じぶん銀行の任意整理の流れ
じぶん銀行を任意整理するにはどんな流れで手続きは進んでいくんですか?
任意整理の依頼を受けた専門家は自分銀行に対して「受任通知」という書類を送るんだけど。
受任通知が送られた後はじぶん銀行への返済は止めて、その間に専門家に対して毎月一定の金額を振り込んで積立金というものをする必要があるよ。
返済を止めたら督促が来たりするんじゃないですか?
大丈夫!
受任通知送付後は返済を止めて積立金をしている間に保証会社のアコムと交渉を行うんだけど、銀行から連絡が来たりすることはないよ。
積立金の支払いが終わって、交渉がまとまればその内容どおりに保証会社に対して返済をしていくという流れだね。
- 受任通知送付
- 積立金
- 引き直し計算
- 分割回数等の交渉
- 返済再開
受任通知送付
任意整理を依頼すると、専門家はじぶん銀行に対して受任通知を送付します。
受任通知を送付した後はじぶん銀行への支払いはSTOPして、専門家に対して積立金を行います。
積立金
じぶん銀行への返済を止めている間、依頼者は専門家に対して積立金を行う必要があります。
この積立金には専門家の「費用の分割払い」という意味がありますが、それ以外にも「任意整理後に返済を続けていけるかを確認するため」という意味があります。
任意整理交渉
任意整理後の利息のカットと、分割回数の交渉をじぶん銀行の保証会社であるアコム株式会社と行っていきます。
銀行との取引では法律よりも高い利息での取引をすることはないので、借金が減額されたり過払い金が発生するということはありません。
返済再開
任意整理の交渉が終わったら、交渉内容どおり利息がなくなった元金を分割でじぶん銀行の保証会社であるアコムに対して返済していくことになります。
依頼者が行うこと
- じぶん銀行への返済を止める
- 積立金をする
- 任意整理の和解成立後は和解内容どおりにへ返済していく
任意整理を依頼した後は、じぶん銀行への返済は一旦STOPすることになりますが、返済と止めても督促は来ません。
返済を止めている間に、依頼者は専門家に対して積立金を行う必要がありますが、これは任意整理後に毎月返済していけるかの確認と専門家の費用の分割払いのために行います。
任意整理を依頼してから3か月~6か月程度で任意整理の交渉がまとまるので、その後は任意整理の内容どおりに返済をして完済を目指します。
任意整理まとめ
じぶん銀行を任意整理する場合は保証会社のアコムと交渉を行い、交渉後の返済もアコムに対して行います。
じぶん銀行を任意整理すると任意整理後の利息は0%にしてもらい、36~60回ほどの分割払いで交渉がまとまることが多いです。
デメリットはブラックリストに登録されることで、お金を借りたりローンを組んだり、クレジットカードを利用することができなくなることです。
ただ、クレジットカードについてはデビットカードやpaypayを利用して、ネットショッピング等は利用することができます。