家族カードの債務整理、債務整理後も家族カードは作れる?審査の影響

  • 債務整理をした後に家族カードを作成することはできるのか?
  • 支払いが難しくなってきたら債務整理をすることができるのか?
  • 債務整理をすると家族カードに影響がある?

収入等の面でクレジットカードが持てない人も家族カードを利用することでクレジットカードを作成することができます。

なぜ家族カードなら持つことができるのか?ブラックリストに登録されていても家族カードは持てるのか?家族カードを債務整理をすることはできるのか?解説しています。

目次

家族カードとは?

家族カードとはなんですか?

既にクレジットカードを持っている家族を本会員として、その家族が審査なしで本会員と同じカードを発行できるサービスのことです。

家族カードは元々のカードを持っている人の信用をもとに作成されるので、家族カードを持つ側の人の審査はされません。

そのため、ブラックリストに登録されている人でも家族カードなら持つことができます。

専業主婦やアルバイト等では、通常はクレジットカードの審査には通りにくいです。

その点、家族カードはクレジットカードを持っている人の家族(配偶者や子供、親)が基本的に審査なしでカードを作成できます。

家族カードは本会員の信用によって発行されるので、家族側の審査は基本的には行われません。

明細がまとめて管理できるとか、家族カードにも保険が付帯されるというメリットもあります。

債務整理をした人も家族カードなら作れる?

家族カードを作成する際は原則本会員の人だけの審査になります。

家族カードを作成しようとしている人が、過去に債務整理等を行ってブラックリストに載っていても基本的には審査に影響はありません。

本会員の支払い状況が悪いとか、家族カードを作ろうとしている人が過去にそのカード会社で事故をおこしていると作成できないこともあります。

仮に妻がブラックリストに載っているとしても、夫が持っているクレジットカードの家族カードを妻が作ることができる。

家族カードの審査

家族カードの債務整理

家族カードの債務整理をすることはできますか?

家族カードも債務整理をすることはできますが、家族のカードの債務は本来の契約者が負います。

そのため、家族カードを債務整理をするには本来のカードの契約者が債務整理をする必要があります。

家族カードを債務整理するには本会員が債務整理をする必要がある

家族カードを債務整理するには家族カードの利用者ではなく、本来のカード会員が債務整理をする必要があります。

例えば夫のAさんがカードの本会員で、妻のBさんが家族カードを持っていると

本会員であるAさんが債務整理をする必要があるので、Bさんが債務整理をすることはできません。

家族カードの債務整理のメリット

家族カードを債務整理すると、本会員の利用分と家族カード利用分どちらも併せた金額で債務整理を行います。

本会員のAさんの借金が30万円、家族カード会員のBさんの借金が30万円あると

本会員のAさんの借金30万円だけを債務整理をするのではなく、AさんBさんの合計60万円を債務整理することになる。

家族カードの債務整理

家族カードの債務整理のデメリット

家族カードを債務整理するデメリットは何がありますか?

債務整理をする本会員のカードだけでなく、家族カードについても解約になります。

その他のデメリットとしては、通常の債務整理と同様にブラックリストに登録されることです。

家族カードの解約

通常は債務整理をすると債務整理をした会社のカードは解約になり、家族カードがある場合は家族カードも含めて解約になります。

ブラックリストに載る

債務整理をするとブラックリストに登録されます。

ブラックリストに載るのは債務整理をする人のみで、家族カード会員はブラックリストに載ることはありません。

仮にAさんが本会員で、Bさんが家族カード会員だと

債務整理をするのはAさんですから、当然Aさんはブラックリストに載ることになります。

ただし家族カード会員であるBさんはブラックリストには登録されません。

家族カードを債務整理するデメリット

家族カード会員が家族カード以外を任意整理をするケース

家族カードを持っている人が家族カード以外を任意整理することはできますか?

家族カード以外の自己名義の借入を任意整理することはできます。

家族カードは影響を受けないので、基本的には家族カードはそのまま利用をすることができます。

家族会員は家族カードを任意整理することはできませんが、家族カードではない自己名義の借金を任意整理をすることはできます。

任意整理をした会社のカードは解約になりますが、任意整理をしない家族カードはそのまま利用できます。

ただし家族カードと同じ会社のカードを債務整理をする人が持っているケースでは、任意整理すると家族カードまで解約になる可能性はあります。

例えば夫のA社の家族カードを持っている妻が、B社とC社を任意整理することはできます。

B社とC社を任意整理してもA社の家族カードはそのまま利用できます。

ただし妻も独自にA社のカードを発行していて妻名義のA社を任意整理すると、家族カードも利用できなくなる可能性はあります。

家族カード以外の債務整理

まとめ

ブラックリストに登録されている人も、家族カードを発行してもらうことができます。

また、家族カードの支払いができなくなってきたら債務整理をして利息を免除してもらい、元金だけを分割で返済することができます。

ただし債務整理をするのは本来のカード会員であり、家族カードの所持者は債務整理をすることはできません。

ブラックリストに載るのも本来の会員のみですが、本会員が債務整理をすると家族カードを含めてカードは解約になります。

逆のパターンで家族会員が家族カード以外の会社の借入を債務整理することができます。

その場合は家族カードを発行している会社が家族会員の信用情報を確認等しなければ家族カードはそのまま利用できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次