アプラスは大手の信販会社のため、ショッピングや車のローンで利用している人は多いです。
そのため消費者金融への過払い金請求では発生しないようなデメリットが発生する場合があります。
アプラスで過払い金が発生する条件
アプラスってクレジットカードとか自動車ローンで有名ですけど、過払い金って発生するんですか?
アプラスも以前は法律以上の利息で取引していた時期があるから、その時期から借りていたなら過払い金は発生するよ。
ただし過払い金が発生するのはキャッシングだけだから、クレジットカードのショッピング取引とか自動車ローンでは過払い金は発生しないからね!
キャッシング取引ですね!利息まではわからないんですけど、アプラスはいつぐらいまで利息は高かったんですか?
アプラスは2007年ぐらいまでは利息が高かったから、2007年よりも前から借りていたなら過払い金が発生している可能性が高いよ。
過払い金=利息制限法の制限を超える利率で支払ったお金です。
・10万円以上100万円未満の借入→利息18%が上限
・100万円以上の借入→利息15%が上限
アプラスで過払い金が発生する期間の目安
アプラスは2007年までは利息制限法を超える利率で取引を行っていました。
逆に言うと2007年よりも後に借り始めた人には過払い金は発生しません。
ショッピングでアプラスを利用したいた場合
過払い金が発生するのはキャッシングでの取引に限られるので、ショッピングでは何年前からの取引であっても過払い金は発生しません。
まとめるとアプラスで過払い金が発生するのは、2007年よりも前からキャッシングで取引をしていた場合に限り過払い金が発生する可能性があるということです。
アプラスへの過払い金請求の流れ
過払い金は以下の流れで請求します。
・引き直し計算
・過払い金の請求or裁判
・和解or判決
・返金
アプラスからの取引履歴の取り寄せ
過払い金請求をするには、まずアプラスから取引履歴を取り寄せて過払い金の計算をする必要があります。
アプラスへ請求すると1か月弱で取引履歴が送付されてきます。
アプラスの過払い金請求への対応
アプラスの過払い金請求への対応はどうなんですか?
消費者金融よりはいいけど信販会社の中ではあまり良い対応ではないね・・・
そうなんですか・・・
話し合いでは過払い金元金も全額返してくれることは少なくて、過払い金元金の7割~9割ぐらいの返還になることが多いよ。
それ以上は裁判が必要になるね。
アプラスへ過払い金請求をすると和解の提案がきます。
・1~3か月後の返金
返還割合
アプラスは過払い金元金の7割~9割程度であれば裁判をしなくても回収することができます。
回収期間
和解から1~3か月後の返還になります。
アプラスの裁判対応
アプラスに裁判をした場合の対応はどうなんですか?
裁判でも結構争ってくるから、早期に利息まで含めた金額で和解になることは少ないね。
そうなんですね・・・
弁護士をたてて争ってくることもあるから、時間がかかることは覚悟しておいた方がいいかもね。
裁判をするとあまり信販会社は争わずに早い段階で和解になることが多いですが、アプラスは争ってきます。
内容によっては弁護士をたててくることもありますので、回収は簡単ではありません。
アプラスが裁判で争ってくる点
裁判では具体的にどういった点が争いになるんですか?
アプラスに限ったことではないけど、取引の分断があれば当然争ってくるね。
ふむふむ。分断ですね。
後はリボ払いと一括払いのキャッシング取引どちらもある場合にどちらも混ぜて計算すると、別々に計算せよ、一括払いのほうは毎月の完済からその都度10年で時効になるっていう主張をしてくるね。
アプラスへ裁判をした場合に争ってくる点の一部を挙げていきます。
リボ払いと一括払い
アプラスは毎月一定額を支払うリボ払いと、借りた分を翌月に一括で返済する一括払いがあります。
このリボ払いと一括払いは別々に計算し、一括払いの方は返済の都度過払い金の時効が進行するという主張です。
取引の分断
どこの業者も争ってくる点ですが、一度完済して後でまた借りている場合に途中完済までの過払い金と後で借りたところの過払い金を別々に計算せよという主張です。
別々に計算すると過払い金は少なくなりますし、この主張が認められた場合も途中完済から10年以上経っている場合は途中完済時点で発生している過払い金は時効になります。
分断が認められると第一取引の過払い金は時効になり、第二取引は2007年以降の借入のため過払い金発生しないため、過払い金を回収することができなくなります。
アプラス過払い金請求する際の注意点
アプラスへ過払い金請求するにあたって注意する点はありますか?
アプラスに過払い金請求をするとアプラスのカードが解約になるよ。
ショッピング取引の支払いが残っていると過払い金とショッピングの残債とで相殺されることになって、ショッピング残債の方が多くて相殺しきれない場合は残債を任意整理する扱いになるから注意が必要だよ!
任意整理になっちゃうんですね・・・
自動車ローンをアプラスで組んでいる場合も同様に残債と過払い金とで相殺される可能性もあるし、最悪車を引き上げられてしまう可能性もあるからアプラスで自動車ローンを支払い中の人は特に注意が必要だよ!
アプラスへ過払い金請求する際にデメリットが発生する可能性がある注意点を挙げていきます。
アプラスのカード解約
アプラスへ過払い金請求するとアプラスのカードが解約になります。
ショッピング返済中の場合
アプラスのキャッシングを完済していてもカードでショッピングリボを返済中の場合、過払い金とショッピング残高とで相殺されます。
ここで問題になるのが、過払い金よりもショッピング残高のほうが多くて相殺しきれない場合です。
ショッピングも含めて完済してから過払い金請求すればブラックリストの問題なく請求することができます。
自動車ローン(オートローン)
アプラスは自動車ローンが有名です。
アプラスで自動車ローンを組んでいる状態でアプラスへ過払い金請求をすると、過払い金と自動車ローンで相殺され、相殺しきれない時は最悪車が引き上げられてしまう可能性があります。
内容によっては過払い金請求だけをできる可能性もありますが、安全なのはオートローン完済後の請求です。
アプラスの過払い金請求対応まとめ
アプラスは大手の信販会社ですが、他の信販会社と比べると過払い金請求への対応は良いとは言えません。
また、クレジットカードを利用していたり、オートローンを組んでいる場合は注意しなければ大きなデメリットが発生する可能性がある会社です。