- アイフルを任意整理すると返済は楽になる?
- 任意整理のデメリットを知りたい
- 任意整理を依頼した後は何をすればいいの?
債務整理には自己破産と個人再生と任意整理の3つがあります。
任意整理では利息を0%にしてもらい、元金だけを分割で返済して完済を目指す手続きです。
ただし、任意整理をして利息を免除してもらえるか?という点と、何回での分割返済に応じてもらえるかについては貸金業者ごとに異なります。
今回はアイフルの借金を任意整理するとどのような内容で任意整理の交渉がまとまるのか?と任意整理の注意点を解説しています。
アイフルを任意整理するとどうなる
- アイフルの借金を任意整理するとどうなりますか?
-
アイフルを任意整理すると任意整理後の利息は0%になり、36回~60回前後で分割払いになる多いです。
ただし、アイフルとの取引が1年未満だったりすると利息のカットには応じてもらえず数%の利息が必要になることがあります。
長く取引をしている人は過払い金が発生している可能性がある会社です。
- 任意整理後の利息は0%
- 分割回数は36回~60回前後
- 過払い金が発生している可能性あり
将来利息のカット
アイフルを任意整理をした場合、取引が短い等でなければ任意整理後の将来利息は0%にしてもらえます。
分割回数
取引内容に問題がなければ60回=5年分割ほどの多めの分割回数にも応じてくれます。
ただし、アイフルから借り始めてまだ1年未満のように取引が短い場合は、分割回数も少くなる可能性があります。
任意整理に応じない条件
アイフルとの取引開始からまだ1年も経っていないような、取引期間が短い場合は交渉が難航します。
そういった場合、利息を数%だけ付ける必要があったりと、利息のカットに応じてもらえないことがあります。
アイフルを任意整理するメリット
- 任意整理をすることでどのようなメリットがありますか?
-
利息がなくなれば支払った金額の分、借金が減って行くことになるので基本的には完済までの期間が早くなります。
また、一般的に完済までの間に利息だけで数十万円支払うことが多いため、利息がなくなるだけで数十万のメリットが発生するということになります。
多くの場合、毎月の返済額も少なくなります。
利息を0%にしてもらい、元金だけを長期分割で返済していくことが任意整理のメリットです。
利息0%になると言ってもあまりメリットはわかりづらいかもしれません。
任意整理をせずに返済する場合
例えば80万円の借金を利息18%で借りると毎月の利息だけで12,000円になります。
毎月2万1000円を返済していくと、元金は返済した金額の半分も減らないため完済までに4年9ヶ月かかり、完済までの間に支払う利息だけで約40万円支払うことになります。
任意整理をしない場合 | |
完済までに支払う利息の総額 | 40万円以上 |
完済までの期間 | 4年9ヶ月 |
毎月の返済額 | 21,000円 |
任意整理をした場合
80万円の借金を利息0%、48回分割で任意整理すると完済までにかかる期間は4年になり、毎月の返済額は約1万7000円ほどになります。
任意整理をすると | |
完済までに支払う利息の総額 | 0円 |
完済までの期間 | 4年 |
毎月の返済額 | 17,000円 |
任意整理をした場合としない場合で比較してみます。
任意整理前 | 任意整理後 | |
完済までに支払う利息の総額 | 40万円以上 | 0円 |
完済までの期間 | 4年9ヶ月 | 4年 |
毎月の返済額 | 21,000円 | 17,000円 |
取引内容によって異なるので一概には言えませんが、任意整理のメリットは完済までの期間が早まり、完済までに支払う総額も少なくなり、毎月の返済額も少なくなる可能性があります。

アイフル任意整理のデメリット
- 任意整理のデメリットを教えてください
-
任意整理をするとブラックリストに登録されます。
ブラックリストの登録は完済してから最大5年間残るため、その間は借金をしたりローンを組んだり、クレジットカードを持つのは難しくなります。
クレジットカードに関してはデビットカードやpaypayを利用することで、ネットでの買い物等はできます。
アイフルの契約は解約になる
任意整理をした会社の契約は解約になるので、アイフルを任意整理するとアイフルとの契約は解約になります。
ブラックリストで審査への影響がでる
任意整理をするとブラックリストに登録されます。
- お金を借りることは難しくなる
-
カードローンやキャッシング等、お金を借りることは難しくなります
- ローンを組めなくなる
-
住宅ローンや自動車ローン、携帯電話やスマホの分割購入も難しくなります
- クレジットカードが持てなくなる
-
ブラックリストの影響を受けて、任意整理をしていないクレジットカードが解約になる可能性があります
アイフル以外の会社からもお金を借りるとかクレジットカードを作成するのは難しくなり、任意整理をしていないクレジットカードも解約になる可能性があります。
しかし、ブラックリストの影響は最大でも任意整理後に完済してから5年間でなくなるので、その間は借金をせずクレジットカードについてもデビットカードを使用することであまり不便なく生活することも可能です。
銀行の保証会社
銀行カードローンには保証会社というものがつきますが、アイフルは地方銀行等の保証会社になっていることがあります。
アイフルを任意整理する時にアイフルが保証会社になっている銀行からの借入があると、保証が実行されて3ヵ月ほどの間、口座が凍結されます。
その際に銀行口座にある預貯金と銀行借入とで相殺されることになります。

アイフルでの借金の減額や過払い金
- アイフルで借金が減額されたり過払い金が発生することはありますか?
-
アイフルと過去に法律の制限を超えた利息で取引をしていたのであれば、借金が減額されたり過払い金が発生している可能性があります。
アイフルは2007年の7月までは法律の制限を超える利息で取引を行っていたため、2007年の7月よりも前からアイフルと取引をしていたなら借金が減額されたり過払い金が発生している可能性があります。
アイフルと過去に下記の法律の制限を超えた利息で取引をしていた期間があると、借金が減額されたり過払い金が発生している可能性があります。
アイフルは2007年8月からは新規の契約時の利息を法律内の利息に見直しているので、利息がわからない人は2007年7月よりも前からアイフルと取引をしていたなら借金が減額されたり、過払い金が発生している可能性が高いです。
利息制限法の金利の上限 | |
---|---|
10万円未満の借入 | 20%まで |
10万円以上~100万円未満の借入 | 18%まで |
100万円以上の借入 | 15%まで |
引き直し計算によって借金が減る場合は減った金額から利息をなくしてもらい元金だけを分割で返済していきます。
引き直し計算の結果、借金が全てなくなって過払い金が発生している場合は任意整理ではなく、過払い金返還について交渉を行っていきます。
過払い金が発生している場合は、ブラックリストに登録されません。(手続き中一時的に登録される場合があります)
- 借金が10万円まで減った場合⇒利息をカットして減額後の10万円の元金だけを分割で返済することになる。
- 30万円の借金が全てなくなって過払い金が20万円発生してる場合⇒任意整理ではなく20万円の過払い金請求になる。

家族や会社に秘密のまま手続きできる
任意整理は自己破産や個人再生と比べて、家族や会社に秘密で手続きがしやすい手続きです。
自己破産や個人再生では裁判所から様々な書類の提出が求めらますが、中には家族や会社の協力が必要なものもあります。
任意整理なら特に必要な書類はなく、任意整理をしてもアイフルから本人に対して連絡が来ることや郵送物が届くこともありません。
弁護士や司法書士からも電話だけでなくメールでの対応を行っている事務所もありますし、郵送物についても事務所の名前は載せず個人名で送付したり、郵便局留めを利用することもできます。
ただし、ブラックリストに登録されてクレジットカードが解約になったり、ローンが組めなかったりした際に不審に思われてしまう可能性はあります。
そのため、生活費等をクレジットカードで支払っている人は注意が必要です。
借金の支払いを滞納していると、アイフルから督促が来たり裁判を起こされたりして家族に知られてしまうこともあります。
裁判で判決を取られた後は給与差し押さえをされれば会社に借金を滞納していることを知られてしまいます。
返済が厳しい状況の人は任意整理をしない方が家族や会社に知られてしまう危険性は高いです。
アイフルを任意整理する手続きの流れ
- 任意整理の手続きはどのように進んでいくんですか?
-
弁護士や司法書士が行う手続きとしては、アイフルから取引履歴という書類を取り寄せ、現在の正確な借金の額を調査して同時に過払い金が発生していないかも調査します。
その後はアイフルと利息のカットと分割回数の交渉を行います。
任意整理の依頼から和解が成立するまでは3か月~6か月ぐらいです。
受任通知送付
任意整理を依頼した後は、専門家はアイフルに対して受任通知という書類を送付し、アイフルへの返済を止めて取引履歴という書類をアイフルから取り寄せます。
受任通知送付後はアイフルへの返済を止めてもアイフルから督促が来ることはありません。
引き直し計算
アイフルから取り寄せた取引履歴で現在の債務額を確認し、過去に法律よりも高い利息で取引をしていた期間があった場合は引き直し計算を行い、借金が減額されるか過払い金が発生していないかを確認します。
任意整理の交渉
その後利息カットや分割回数の任意整理の交渉がまとまったら、交渉内容どおりアイフルへ毎月返済をしていき完済を目指すことになります。
任意整理依頼後に依頼者が行うこと
- 任意整理を依頼した後、依頼者は何をするんですか?
-
依頼後はアイフルへの返済を止めて、積立金を行うことになります。
専門家が間に入ったら本人への連絡はできなくなるので、依頼者へアイフルから連絡が来ることはありません。
アイフルへの返済のSTOP
任意整理を依頼した後はアイフルへの返済を止める必要がありますが、返済を止めてもアイフルから督促がきたりすることはありません。
アイフルと任意整理の交渉をするにあたって金額を確定させてから交渉をする必要がありますが、返済を続けていると金額が確定しないため返済を止める必要があります。
積立金
依頼者はアイフルへの返済を止めている間に、専門家に対して積立金を行います。
積立金は専門家の「費用の分割払い」の意味と、「任意整理後に毎月返済していけるのか」をテストするという意味があります。
個人再生か自己破産を検討する必要があります。
和解成立後
任意整理の依頼から3ヵ月~6か月ほどで任意整理の交渉が終わります。
アイフルとの交渉が終わった後は、その内容どおりにアイフルに対して返済をしていくことになります。

アイフルの任意整理まとめ
アイフルを任意整理すると利息も0%にしてもらえるし60回程の分割にも応じてもらえます。
更にアイフルと長く取引をしている人の場合は、借金が減額されたり過払い金が発生していることもあります。
借入内容によりますが、任意整理をすることで毎月の返済額を減らしながら、完済までの期間が早くなる。
また、利息がなくなるので、完済までに支払う金額も大幅に減ることになります。
ただし、任意整理にはブラックリストに登録されるというデメリットもあります。
デメリットはありますが、返済が苦しい場合は任意整理をして返済を楽にすることをおすすめします。