- アコムを任意整理すると返済は楽になる?
- 任意整理のデメリットを知りたい
- 任意整理の手続きはどのように進められるのか
消費者金融最大手のアコムはキャッシングだけでなく、マスターカードでショッピングの利用をしている人も多いカードです。
アコムで借金をしていて支払いが厳しくなってきた時に、債務整理をすることで支払いが楽になることがあります。
しかし、任意整理への対応は貸金業者ごとに対応が異なってきます。
アコムを任意整理するとどうなる?
アコムとの取引が極端に短くなければ、利息は0%になり36回~60回ほどの分割払いの任意整理に応じてくれます。
そのため、任意整理をすればほとんどの人は毎月の返済額も少なくなり、完済までの期間も早められることになります。
- 任意整理後の利息は0%になる
- 36~60回ほどの分割払いが可能
- 過払い金が発生している可能性もあり
任意整理には応じない会社もありますが、アコムは借り始めてから3年以内等、取引が短い等でなければ基本的には任意整理後の利息のカットに応じてくれます。
毎月返済してもそのほとんどが利息の返済に消えて借金が全然減らないような場合、利息がなくなれば返済した金額の分だけ借金は減っていくので、完済までにかかる期間が短くなりますし、いつ完済できるのかも明確になります。
任意整理後の分割回数は3年~5年ほどの長期分割での返済に応じてくれることが多いです。
また、アコムと長年取引をしている人には過払い金が発生している可能性もあります。
※参考:法テラス:債務の整理をしたいと考えています。どのような方法がありますか?
任意整理後の利息について
任意整理が成立するまでに発生している利息については支払う必要がありますが、任意整理後の利息は免除してもらえます。
任意整理前にアコムへの支払いを滞納している場合、滞納中に発生した遅延損害金については基本的にカットすることはできません。
遅延損害金が発生している場合は、借入額の元金と遅延損害金の合計額とを分割で支払う必要があります。
例えば借金30万円と遅延損害金が5万円ある場合は、合計額の35万円を利息は0%にして分割で支払うことになります。
任意整理後の分割回数
借入年数や借入額、本人の状況にもよりますが、36~60回ほどの分割払い(3年~5年払い)で和解になることが多いです。
※取引が短い場合は36回以下の分割回数になる可能性があります。
任意整理に応じない、任意整理ができない可能性
アコムから借り始めてから間もないような場合は、任意整理後の利息のカットや長期の分割払いに応じないことがあります。
また、任意整理後は36回~60回の分割で返済を行っていく必要があるため、収入と支出から計算して、返済を行っていくことができない場合は任意整理はできないということになります。
アコムが任意整理に応じない場合や、任意整理をしても支払っていくことができない場合は個人再生や自己破産を検討する必要があります。
アコムを任意整理するメリット
借入額や返済内容にもよりますが、一般的には完済までの間に数十万円の利息を支払うことが多いです。
任意整理をして利息が0%になることで完済までの間に支払う利息が0円になるので、利息がなくなるだけで数十万円のメリットが発生することになります。
また、利息がなくなることで払えば払った分だけ元金が減るので、完済までの期間が短くなったり毎月の返済額も少なくなったりすることがあります。
任意整理は自己破産等と比べて必要になる書類が少ないので、家族や会社に内緒のまま手続きを行いやすいという特徴もあります。
任意整理とは=借金の利息をなくしてもらい元金だけを分割で返済する手続きです。
任意整理のメリット | |
完済までに支払う金額が少なくなる | 利息が0%になり元金だけ返済になるので、完済までに支払う総額が少なくなる |
完済までの期間が短くなる | 利息がなくなることで、支払った分だけ元金が減って行くため完済までの期間が短くなる可能性がある |
毎月の返済額が少なくなる | 長期の分割に応じてもらえれば毎月の返済額は少なくなる |
任意整理しない場合
仮に利息18%で50万円を借りると、利息だけで毎月7,500円ほどかかります。
上記の条件で、毎月11,000円を返済していくとなると、毎月の返済の半分以上が利息になるので元金はあまり減りません。
そのため、完済までに利息だけで34万円を支払う必要があり、完済までに6年5ヵ月ほどの期間が必要になります。
任意整理をしない場合 | |
完済までに支払う利息の総額 | 34万円 |
完済までの期間 | 6年5ヵ月 |
毎月の返済額 | 11,000円 |
任意整理をした場合との比較
上記に対して、50万円の借金を任意整理をして利息0%、60回の分割で和解した場合は、以下の通りになります。
任意整理をした場合 | |
完済までに支払う利息の総額 | 0円 |
完済までの期間 | 5年 |
毎月の返済額 | 8,400円 |
- 完済までに支払う利息の総額 34万円⇒0円
- 完済までの期間 6年5ヵ月⇒5年
- 毎月の返済額 11,000円⇒8,400円
どのぐらいのメリットが発生するかは借入の内容によるところが大きいですが、任意整理をすることで毎月の返済額を減らしながらも完済までの期間が短くなって、さらに完済までに支払う金額を大幅に減らすことができたりします。
家族や会社に秘密のまま手続きできる
任意整理の特徴として、家族や会社に秘密で手続きがしやすいという点があります。
自己破産や個人再生では裁判所から様々な書類が求められ、その書類の中には家族や会社の協力が必要なものもあったりします。
任意整理では特に必要な書類というものはありませんし、任意整理後にアコムから本人に対して連絡が来ることや郵送物が届くこともありません。
専門家からの連絡も電話だけでなくメール対応を行っている事務所もありますし、郵送物も事務所の名前をださずに送付したり、郵便局留めを利用することもできます。
ただし、ブラックリストに登録されてクレジットカードが解約になったり、ローンが組めなかったりした際に不審に思われてしまう可能性はあります。
そのため、生活費等をクレジットカードで支払っている人は注意が必要です。
任意整理をせずに借金の返済ができずにいると、アコムから督促が来たり裁判をされたりして家族にバレてしまうことがあります。
また、裁判を放置して判決を取られてしまえば、給与が差押えされることもあり、給与差し押さえをされると借金を滞納していることを会社に知られてしまいます。
そのため、支払いが厳しい状況の人は、任意整理をしない方が家族や会社に知られてしまう危険性は高いと言えます。
デメリット=信用情報や口座凍結に注意
任意整理する業者は解約になるので、アコムを任意整理すればアコムは解約になります。
また、任意整理をすれば信用情報にその旨が記載されて、ブラックリストに登録されることになります。
アコムが保証している銀行からの借入がある場合は、一定期間その銀行の口座が凍結されて口座に預貯金があれば借入額と預貯金とで相殺されることになります。
アコムのカードは解約になる
任意整理の対象にした業者は解約になるので、アコムを任意整理するとアコムのカードは解約になります。
そのためアコムから借り入れをしたり、アコムのマスターカードで買い物をしたりすることはできなくなります。
クレジットカードが使えなくても普段の買い物はデビットカードやpaypayで代用することもできます。
信用情報=審査への影響
任意整理すると信用情報に事故情報がのるので、いわゆるブラックリストに載ることになります。
ブラックリストに載るとできなくなること | |
お金を借りられなくなる | カードローンやキャッシング等、お金を借りることは難しくなる |
ローンを組めなくなる | 住宅ローンや自動車ローン、携帯電話やスマホの分割購入も難しくなる |
クレジットカードが持てなくなる | ブラックリストの影響を受けてクレジットカードが解約になる可能性がある |
ブラックリストに載ると、任意整理の対象にしていない他社のクレジットカード等も利用できなくなる可能性があります。
ブラックリストの影響は任意整理した後に完済してから最大5年の間残ることになります。
※参考:CIC【信用情報とは】
アコム保証の銀行(バンクイック等)からの借入がある場合
アコムが保証会社になっている銀行からの借入がある場合にアコムを任意整理すると、保証を実行されて一定期間口座が凍結されます。
銀行のカードローン等ではほとんどの場合、保証会社というものがつきます。
銀行の借入に滞納や債務整理等があったら保証会社が保証を実行(銀行の借入が保証会社に移ること)するので、その後は保証会社に対して返済をすることになります。
アコムは三菱UFJ銀行のカードローン、バンクイックの保証会社になっているので、三菱UFJ銀行から借入がある状態でアコムを任意整理すると三菱UFJ銀行の借入がアコムへ移ります。
その場合はアコムの借入と三菱UFJ銀行の借入の合計額を任意整理することになります。
その際に三菱UFJ銀行の口座が凍結されて口座の残高と借入額とで相殺されることになります。
口座が凍結されるのは3ヵ月ほどの間で、その間は出金をすることはできなくなります。
三菱UFJ銀行以外の銀行カードローンでもアコムが保証会社になっているものが多数あります。
アコムへの任意整理手続きの流れ
まず任意整理を依頼をした弁護士や司法書士はアコムへ受任通知を送付しますが、滞納をしている場合もこの時点でアコムからの督促はなくなります。
その後はアコムから取引の履歴を取り寄せて正確な借金の額を調べ、過去に法律以上の利息で取引していた部分があれば計算をして借金が減額されないかを確認したり、過払い金が発生していればその金額を算出します。
金額がわかった後はアコムと利息カットや分割回数等の交渉をして、交渉がまとまれば和解内容どおりの分割返済をしていくことになります。
依頼から任意整理が成立して返済が開始されるまでは3ヶ月~6ヵ月ほどです。
任意整理を弁護士や司法書士の専門家に依頼した後は専門家がアコムとの交渉を行います。
任意整理依頼後の流れ
- 受任通知送付
- 過払い金がありそうなら引き直し計算
- アコムと利息のカットや分割回数の交渉
- 和解
- 返済開始
受任通知送付
任意整理の依頼を受けた専門家はアコムへ「受任通知」というものを送付して、アコムから取引の履歴を取り寄せるのと同時に本人への督促等をしないよう通知します。
受任通知が送付された後はアコムから本人への連絡は禁止されます。
引き直し計算
受任通知の送付から2~3週間ほどでアコムから取引履歴という書類が届きます。
取引履歴には過去の借入日と借入金額、返済日と返済金額がすべて記載されていて、現在の借入額と過去に法律以上の利息での取引を行っていないか確認します。
法律以上の利息で返済していた時期があった場合は、利息を見直して借金が減額されないか?過払い金が発生していないかを確認するために引き直し計算を行います。
和解交渉
アコムと任意整理の交渉(主に利息をなくすことと分割回数について)を行い、交渉がまとまればその内容でアコムと和解をして任意整理が成立します。
その後は和解内容どおりの返済を行っていくことになります。
引き直し計算の結果、借金が減る場合は減った後の金額について利息カットと分割返済の任意整理の交渉を行います。
引き直し計算の結果、借金が全てなくなって過払い金が発生している場合は任意整理ではなく、過払い金返還について交渉を行っていきます。
- 引き直し計算の結果、借金が全てなくなって過払い金が20万円発生してる場合 ⇒ 任意整理ではなく20万円の過払い金請求になる。
- 引き直し計算の結果、借金が30万円まで減った場合 ⇒ 利息をカットして30万円の元金だけを分割で返済することになる。
アコムとの和解に必要な期間
専門家に任意整理を依頼をした場合、まずはアコムからの取引履歴の取り寄せに2~3週間ほど、交渉に2~5か月ほどで合計3~6か月ほどかかります。
※アコム以外にも任意整理を行う場合は、他の会社の進行状況によって和解が遅れることがあります。
任意整理依頼後に依頼者が行うこと
依頼後はまずはアコムへの返済を止める必要がありますが、返済を止めてもアコムから連絡が来ることはありません。
アコムへの返済を止めている間に積立金をする必要があります。
積立金は毎月決まった金額を専門家へ振り込んで行いますが、任意整理後に毎月返済を続けていけるかの確認と専門家の費用の分割払いのためにする必要があります。
専門家と面談をして任意整理を依頼した後は、以下の流れで手続きは進んでいきます。
- アコムへの返済を止める
- 積立金をする
- 任意整理の和解成立後は和解内容どおりにアコムへ返済していく
アコムへの返済のSTOP
任意整理を依頼した後はアコムへの返済を止める必要があります。
アコムと任意整理の交渉をするにあたって金額を確定させてから交渉をする必要がありますが、返済を続けていると金額が確定しないため返済を止める必要があります。
返済を止めてもアコムから督促がきたりすることはありません。
積立金
アコムへの返済を止めている間に積立金をします。
積立金は毎月一定の金額を専門家に対して振り込んで行います。
任意整理後は3年~5年という長期に渡って返済を続けて行くため、積立金には任意整理後に毎月その金額を支払っていけるか?の確認と専門家の費用の分割払いの意味合いがあります。
積立金が出来なかった場合は任意整理をしても支払っていくことができないと判断されるので、任意整理以外の個人再生や自己破産を検討することになります。
和解成立後
アコムとの交渉がまとまった後は、その内容どおりにアコムに対して返済をしていくことになります。
アコムで過払い金が発生したり借金が減る可能性
アコムとの取引で過去に法律の制限を超える利息での取引があった場合は借金が減額されたり、過払い金が発生する可能性があります。
アコムは2007年6月までは法律よりも高い利息で取引をしていたので、2007年の6月よりも前からアコムと取引をしていたなら過払い金が発生している可能性があります。
アコムは2007年6月頃までは法律の制限を超える利息での取引を行っていたので、それよりも昔から借りていた人には過払い金が発生する可能性があります。
逆に言うと2007年7月以降にアコムから借り始めた人には過払い金が発生している可能性はありません。
利息制限法の金利の上限 | |
10万円未満の借入 | 20% |
10万円以上~100万円未満の借入 | 18% |
100万円以上の借入 | 15% |
アコムとの任意整理まとめ
アコムを任意整理する場合、任意整理後の利息は免除されますし分割回数も60回ほどで組めることが多いです。
そのため、ほとんどの方は毎月の返済額を減らすことができて、完済までの期間も早まります。
もちろん任意整理にはブラックリスト等のデメリットもありますが、返済に困っている人にはそれ以上にメリットの方が大きくなることが多いのでまずは相談してみることをおすすめします。